温泉探訪温故知新 #4 「羅臼町編」

温泉探訪温故知新、4回目は知床半島羅臼町からお伝えします。 羅臼町は漁業と知床観光の町です。 漁業においては高級昆布の代名詞になっている羅臼コンブの産地です。 また鮭の漁獲もあり幻の魚「鮭児」があがる港としても有名です。 ※鮭児については下記尾州鮨HP内の説明を参照下さい。   ↓ http://www.bishu.co.jp/m_keiji.html 大間産のクロ…

続きを読む

温泉探訪温故知新 #3 「中標津町編」

温泉探訪温故知新の3回目は「中標津町編」をお伝えします。 根室支庁管内は根室市を除きどの町も温泉に恵まれています。 今回紹介する中標津町は中標津空港もあり根室支庁観光の玄関口として夏は特に多くの方が訪れる町です。 まず温泉の話をする前にここの場所を紹介します。 それは「ライダーの聖地」と言われている「開陽台」です。 視界330度。地球がまるく見える場所として有名…

続きを読む

温泉探訪温故知新 #2 「標津町編」

温泉探訪温故知新、第2回目は前回紹介の別海町の隣町標津町編をお伝えします。 標津町、もしかするとお読みになれない方もいらっしゃるかと思います。 標津町は「しべつちょう」と読みます。 さて今回の記事を書くため残っている写真の日付を確認すると、根室支庁方面の道東へ5年間で4回訪問しています。(※北海道全湯巡りの訪問として) 1988年7月 標津、根室方面 1990年9月…

続きを読む