茅沼駅(標茶町) 2013年10月30日 鉄道 旅と温泉(道内) 北海道東部、釧網本線「茅沼駅」と聞き、鉄道ファンならずともこの駅の事をご存じの方も多いことと思います。 「茅沼駅」はラムサール条約登録湿地、釧路湿原のエリア内にありタンチョウヅルがやって来る駅として有名なのです。 そして冬には「SL湿原号」も運行される路線です。 こちらが駅正面の様子です。 駅舎ホーム側には「タンチョウの来る駅」とあります。 …続きを読む
十勝は楽し・・「新そば&野中温泉」 2013年10月28日 地域グルメ 旅と温泉(道内) 先々週、カミさんと道南の温泉旅をしてきました。 カミさんが「濃厚な硫黄泉に入りたい!」との事がきっかけでした。 そして先日の土曜日、私はカミさんに「今日も温泉に行く?」と軽く問いかけると「いいよ」との返事。 午前9時30分、近所のスタンドでガソリンを満タン補給し札樽道新川ICへと車を走らせました。 新川ICから入り札樽道を走行中カミさんが 「今日はどこへ行くの?」 …続きを読む
渡島沼尻駅(森町、旧砂原町) 2013年10月23日 鉄道 旅と温泉(道内) 久し振りに秘境駅の話題を書かせていただきます。 先日「濃厚な硫黄泉」に入湯するためめ函館市南茅部の「大船下の湯」を訪ねました。 札幌から道央自動車道をひた走り「森IC」で出ます。 森町に来たら先ずは我が家定番である森駅前の柴田商店で「いかめし」を調達です。 しばらく振りの購入でしたが、以前は1個500円だったいかめしが580円に値上がりしていました。 さ…続きを読む