北海道の「日本一」を考える

日本各地に「日本一の○○」と言ったものが存在します。 それは地理的なものであったり季節感を表すものであったり、はたまた食べ物や景観であったりと多岐にわたっています。 例えばそれが数値的に明確なものもありますが、第三者がある要素を元に定義付けたものも存在します。 北海道にもそうした日本一が各市町村に点在しています。 そうした「日本一の○○」を一度は体験したいと思うのが人情かと思いま…

続きを読む

鉄道の旅は何故楽しいのだろう

小学4年生の時、田舎町の書店で購入した1冊の鉄道時刻表が私を鉄道の世界へと迷い込ませてくれました。 田舎の水田農家で暮らす私にとって娯楽と言えばテレビを見たり漫画を読んだりでした。 テレビは一家に一台しかない時代ですので、自分の好きな番組をいつも見られた訳ではありません。 三世代が同居する農家でしたのでチャンネル権は一番長老の祖母が握っていました。 (祖父は私が4歳の時他界しました) …

続きを読む

銀塩写真とデジタル写真

今年61歳になった私は昔の懐かしい写真を見る事が最近多くなりました。 我が家写真が銀塩からデジタルなったのは1997年10月、オリンパス社から発売になった「CAMEDIA C-1400L」を購入してからです。 ※オリンパスHPより引用 価格は128,000円、当時かなり高価な物でしたので個人ではなく会社の研究開発用として購入しました。 また記録用のメディアが今ではほと…

続きを読む