東北湯めぐりと鉄分補給の旅 その28(最終回) 「まとめ」

6泊7日で巡った今回の「東北湯めぐりと鉄分補給の旅」を27回にわたり訪問記を綴ってきました。 今回の旅のきっかけは日本源泉かけ流し温泉協会が年に1回、加盟する協会員温泉地で開催している「源泉かけ流し全国温泉サミット」が今年は山形県の湯田川温泉で開催されるためそれに参加することでした。 http://www.gensen-kakenagashi.jp/ 温泉サミットのみ参加するのはもったいな…

続きを読む

東北湯めぐりと鉄分補給の旅 その27 「月岡温泉、新潟フェリーターミナル」

「東北湯めぐりと鉄分補給の旅」もいよいよ終盤に差し掛かりました。 今回の投稿が旅の行程レポートとしては最後になり、次回は今回の旅、総括の予定です。 県境の駅「小国駅」立ち寄りを終え再び「国道113号」を西へと進行します。 ちなみに「国道113号」は新潟県新潟市と福島県相馬市を結ぶ総延長239.1kmの重要幹線道路です。 今回、この国道113号を「道の駅いいで」がある「山形…

続きを読む

東北湯めぐりと鉄分補給の旅 その26 「米坂線と道の駅」

小野川温泉から県道234号を北上し途中県道233号に合流します。 その後国道121号(舘山バイパス)に入りJR東日本米坂線と平行して走る国道287号を目指します。 米坂線跨線橋手前右手に「さくらんぼ」の直売所がありました。 そういえば山形県と言えばこの時期「さくらんぼ」が旬のフルーツですね。 ということで購入しました。 この写真を撮ったのは帰りのフェリーに乗船後です。 …

続きを読む