産業用無人ヘリコプター 2017年09月29日 仕事 「産業用無人ヘリコプター」と言うよりは、今では「ドローン」という方が一般的にはわかりやすい時代になりました。 1985年7月、私はそれまで勤めていた土木コンサルタント会社を辞めコンピュータソフト開発会社を起業しました。 その直後、何気なく見ていたNHKテレビに映しだされた1機の無人ヘリコプターに私は深く吸い込まれてしまいました。 その無人ヘリコプターは広大な畑で農薬散布を実施していました。…続きを読む
北海道観光列車モニターツアー 2017年09月21日 鉄道 観光(道内) 北海道(総合政策部交通政策局交通企画課)では昨年度、北海道新幹線開業により、今後、ますます来道者数の増加が見込まれる中、道内周遊の促進や交流人口の拡大を図る観光列車は、開業効果を全道に波及させる有効な手段となり得ることから、観光列車を北海道の観光資源として更に磨き上げるためには、どのようなあり方が適しているのか、沿線地域や有識者の意見を踏まえながら、運行可能性を調査、検討し、北海道ならではの新し…続きを読む
SLから長沼の歴史を学ぶ 2017年09月19日 鉄道 空知 観光(道内) 長沼町青年団体協議会が主催し、私が所属する鉄道愛好団体「北海道鉄道観光資源研究会」と「三菱大夕張鉄道保存会」が共催し長沼町130年・長沼町青年団体協議会70年記念事業「SLから長沼の歴史を学ぶ」が先日長沼町で開催されました。 来年は「北海道」と命名されてから150年の記念すべき年で、それを記念して「北海道150年事業」が実施されます。 https://hokkaido150.…続きを読む