思い出の温泉 #3 「おぼこ荘」 2019年02月16日 地域活性化 観光(道内) 旅と温泉(道内) 思い出の温泉3回目は道南八雲町にある「おぼこ荘」です。 http://www.h-ffs.com/oboko/ 八雲町にはいくつもの名湯が存在します。 2005年10月1日にかつて檜山管内であった熊石町と合併し新制「八雲町」となり、かつて熊石にあった名湯も八雲町管内となりました。 旧熊石町にある名湯はこのシリーズでいずれかの機会に紹介を予定しています。 さて、おぼこ…続きを読む
思い出の温泉 #2 「アダージョ」 2019年02月14日 地域活性化 観光(道内) 旅と温泉(道内) 現在、日本の温泉泉質(療養泉)は、温泉に含まれている化学成分の種類とその含有量によって決められ「鉱泉分析法指針」により下の表のように10種類に分類されています。 1.単純温泉 2.二酸化炭素泉 3.炭酸水素塩泉 4.塩化物泉 5.硫酸塩泉 6.含鉄泉 7.含よう素泉 8.硫黄泉 9.酸性泉 10.放射能泉 皆さんはどの泉質がお気に入りですか? 日本一の…続きを読む
思い出の温泉 #1 「朝倉温泉」 2019年02月11日 地域活性化 観光(道内) 旅と温泉(道内) 先日、私が今までに入湯した温泉MAPを公開させていただきました。 30数年間で道内713湯に入湯しましたが、すでに154湯が休廃業となっています。 713湯すべてが私(我が家)にとって記憶に残る温泉ですが、その中で特に思い出に残る湯が数多くあります。 私の記憶がハッキリしているうちに、それを備忘録として残しておきたいと思います。 休廃業の温泉をご紹介しようかと…続きを読む