「健康」のお値段・・・

私の人生はどちらかと言えば波乱万丈であったと思っています。 北海道の田舎町で米農家長男として生まれ、将来農家を継ぐのは一般的だったのかもしれません。 しかし私が13歳の時、父は農作業中の事故で他界し、その状況は一変しました。 父亡きあとは取りあえず農業を継続したのですが、折しも日本国内では米余り時代となり農家に対し生産調整助成金、つまり米を作らないと国から補助金がもらえる時代と…

続きを読む

温泉マン、オリジナルグッズの歴史・・・

いつも当ブログ「北海道人の独り言」をお訪ねいただき誠にありがとうございます。 温泉巡りでお世話になった方に今日まで色々な温泉マンオリジナルグッズを贈呈させていただきました。 最初は1994年、当時ブームだったテレホンカードから始まりました。 その後は2007年に温泉マンタオルを製作し最新版を含め11作を数えました。 温泉を愛する方々にとってタオルは…

続きを読む

温泉マンタオル(第11弾)完成

温泉マンタオル(第11弾)が完成しました。 このタオルの染色方法は「防染」と言われるものです。 「防染」とは布の一部に糊 (のり) などを付着させて染液がしみこむのを防ぎ、他の部分を染色して模様をあらわす方法です。 「防染」は他のプリント方式に比べタオルの素材感をそのまま活かすため肌触りが良いのですが、細かなデザインには不向きとなっています。 今回のタオル…

続きを読む