1000湯(施設)への道 #3 「東北の温泉の魅力」

北海道の全温泉地巡りも終盤になった1993年5月のゴールデンウィークにマイカーで急遽東北の温泉へ行くことを思い立ちました。 東北は距離的に北海道に近いのですが、札幌近郊に住む私にとってはそれほど利便性は高くない地域でもあります。 ※この当時、道内から本州へは青函トンネルを走行する列車以外、マイカーで道外へ旅する場合はフェリー利用でした。 我が家も当時利用したのは「苫小牧→八戸」航路でし…

続きを読む

1000湯(施設)への道 #2 「北海道と東北の距離感」

今回計画している3泊4日の「東北温泉湯治旅」ですが、マイカー&フェリーではなく、鉄道&レンタカーを利用予定です。 札幌駅から早朝特急北斗に乗車し、新函館北斗駅で北海道新幹線に乗換です。 新千歳空港からの東北便は「青森」「いわて花巻」「秋田」「仙台」「山形」「福島(現在運休中)」、丘珠空港から「三沢(八戸)」がありますが、函館からはありません。 北海道新幹線開業により一番の効果は道南…

続きを読む

1000湯(施設)への道 #1 「東北の旅計画編」

1985年、私はサラリーマン人生に別れを告げ独立起業しました。 その直後精神的ストレスから1ヶ月間入院生活を送ることとなりました。 退院時主治医のアドバイスもあり温泉巡りを始めることになります。 その3年後、1988年から我が家の温泉巡りは本格化することとなりました。 当時北海道にある温泉地全部を家族で巡る決意をしました。 独立起業時はお金もなかったので温泉に宿泊することが…

続きを読む