鉄道と土木

鉄道は「土木」か「建築」かと問われれば・・・ その両方です。 鉄道業界の中で土木部門の主な業務はトンネル、橋梁などの土木構造物や線路の保守、改良工事の計画や施工管理です。 しかし現在では「土木」と「建築」が融合した形で設計・施工されています。 https://www.jrtt.go.jp/construction/technology/hybrid.html 先日渋…

続きを読む

第21回たきかわ紙袋ランターンフェスティバル

北海道滝川市には冬の著名イベントとして「たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」があります。 このたきかわ紙袋ランターンフェスティバルは、いまから20年前の2003年、北海道滝川市出身の彫刻家五十嵐威暢さん発案ではじまった、市民手作りのイベントです。 https://www.smartmagazine.jp/hokkaido/article/12163/ しかしながら昨今のコロナ禍に…

続きを読む

「量」より「質」へ・・・

「量」より「質」へと題して書かせていただきます。 温泉と鉄道大好き人間の私ですが、先日68歳になりました。 1985年に脱サラ起業後は今まで多くの「温泉」や「鉄道駅(列車)」に立ち寄り(乗車)することに専念してきたように思えます。 しかし最近、その考えは全く違う方向に変わってしまいました。 それは私の年齢的衰えによります。 今まで多くの列車に乗って来ましたが、ここ最近で…

続きを読む