岩見沢の温泉 #3 『美流渡温泉 錦園』

岩見沢の温泉紹介、3回目です。
夕張訪問からの帰り道に沿ってお伝えしています。
今回は美流渡(みると)温泉「錦園」の紹介です。

10年以上前は良く足を運んでいた温泉です。

入口看板

↑【美流渡温泉「錦園」】

旧栗沢町美流渡地区にあります。

ぱっと見た感じ、営業しているかどうか疑問に思われる方も多いかと思います。


営業中看板

↑【美流渡温泉「錦園」】

その事を気遣ってか 「本日は営業中」 と看板が立てられていました。



建物全景

↑【美流渡温泉「錦園」】

都市部の大型温泉施設や○○温泉郷と言われるような場所でしか入浴経験のない方にはこのような温泉(失礼)は抵抗を感じるかもしれません。

皆さんは温泉に何を求めて行かれますか?


人それぞれの思いがあるかと思いますが、私は田舎の景色静寂を求め足を運ぶ事が多いのです。


そういう意味で考えればここは最適のロケーションです。


玄関拡大

↑【美流渡温泉「錦園」】

何とも長い年月を感じる玄関です。


当然、このような素晴らしい温泉は末永く残って頂きたいのですが、客足が少なくてはそれも正直大変厳しいのです。


温泉をこよなく愛する皆さん、是非時々はここ美流渡温泉を思い出していただきお訪ね下さい。



■美流渡温泉「錦園」はこちらです。
美流渡温泉「錦園」










それでは。

この記事へのコメント

  • ココも残念ながら廃業のようです。
    2008年11月24日 02:47
  • 温泉マン

    ●鄙さん
    コメントありがとうございます。
    建物も壊されたと聞いています。
    また一つ名湯が消えた気がします。
    本当に残念です。
    2008年11月24日 10:27

この記事へのトラックバック