今回紹介する銭湯は札幌公衆浴場商業協同組合加盟の中では数少ない天然温泉を有しています。
その名は「山鼻温泉」です。
住宅街のど真ん中にある銭湯です。
すすきのからもほど近い場所にあります。

↑【山鼻温泉】
こちらが銭湯の様子です。

↑【山鼻温泉】
銭湯前は狭い通りになっています。

↑【山鼻温泉】
建物裏に駐車場があります。

↑【山鼻温泉】
10台ほど駐車できるスペースがあります。
↑【山鼻温泉】
駐車場から銭湯の建物を見上げてみました。
煙突が銭湯である事を物語っています。
さて、いよいよ中へ入ってみます。

↑【山鼻温泉】
こちらが入口です。

↑【山鼻温泉】
入ると下足箱があります


↑【山鼻温泉 女湯入口】 ↑【山鼻温泉 男湯入口】
入って左手が女湯で右手が男湯になっています。

↑【山鼻温泉】
こちらの山鼻温泉は番台方式になっています。


↑【山鼻温泉 脱衣室】 ↑【山鼻温泉 脱衣室】
脱衣室は広々としています。
右側の写真を見ていただくと、扇風機が壁に掛けてあります。
その下にスイッチがあり、風呂上がり風をあてたい方がこの場所に来てスイッチを入れ涼みます。
終わるとスイッチを切ります。
また、その時汗が足下に落ちた場合は、そこに置いてあるモップを使って拭き取ります。
実際にそのようにされていました。みんなでマナーを守る暗黙のルールが出来上がっています。

↑【山鼻温泉 ボーリング写真】
脱衣室脇に、温泉ボーリング当時の写真が飾られていました。

↑【山鼻温泉 洗い場】
こちらが洗い場です。

↑【山鼻温泉 浴槽】
浴槽全体の様子です。

↑【山鼻温泉 水風呂・酵素風呂】
こちらは水風呂・酵素風呂です。

↑【山鼻温泉 温泉浴槽】
こちらが天然温泉の浴槽です。
源泉掛け流しではなく、加温、循環ろ過そして塩素が注入されています。

↑【山鼻温泉 温泉分析書】
源泉温度は33.1度、PH7.3。
泉室はナトリウム-塩化物強塩泉です。
住所は、札幌市中央区南9条西8丁目1-17。
営業時間は13:45~23:15 定休日は毎週月曜日です。
■「山鼻温泉」はこちらです。
「山鼻温泉」については、私のお気に入りリンクにある温泉達人の「北海道 温泉めぐり☆記禄(管理人:ぴかリンさん)」の下記記事に女湯側からの紹介がありますのでご参照下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/pikarin6500/diary/200712160000/
それでは。
この記事へのコメント
かりん
銭湯の綺麗だし、色々な種類の湯がなですね。
温泉マン
銭湯はどこも比較的空いているので、のんびりと入浴できます。
大型施設も良いですが、たまには銭湯でゆっくりもなかなかいいですよ。
温泉大好き
ネットで調べていたら、巡り合いました。
きれいなところでしたね。また行きたいです。
そして、このページ。これからも訪問したく思います。
温泉マン
当ブログへのご訪問ありがとうございます。
「山鼻温泉」をお気に召されたようですね。
「山鼻温泉」は札幌市内中心部にある貴重な温泉です。
当ブログ情報が何かお役に立てたのであれば幸いです。
これからもよろしくお願いします。