マイカーの旅 #39 「関門橋~広島」

めかりPAは14年ぶりの訪問でした。
その当時は食事休憩をし、そしていろいろと買い物をした記憶があります。
何となく懐かしさを感じました。

さてまだまだ先は長い道のりです。
広島まではまだ200kmあります。


いよいよ九州に別れを告げ本州へ入ります。

それでは関門橋走行VTRをご覧下さい。


■めかりPA~関門橋走行




山口県下関市に入りました。
ここから中国自動車道を走行します。

しばらく走行した後、山口JCTから山陽自動車道へ入り広島を目指します。


山陽自動車道へ入りしばらくすると佐波川SAがありますので立ち寄ります。

GS
↑【山陽道 佐波川サービスエリア】


ここで給油した訳ではないのですが、サービスエリア建物に表示がなかったので、ガソリンスタンドに表記されていた「佐波川SA」を撮影させていただきました。




この佐波川SAにはいろいろと珍しい点があります。

まずSAの配置状況をGoogleMAPでご覧下さい。


■佐波川サービスエリア

大きな地図で見る


上り線、下り線のSAが高速道の同じ側(山側)にあります。

一ヶ所のSAを上下線で共用するのは見たことがありますが、このような形式のSAは初めてみました。



売店正面
↑【山陽道 佐波川サービスエリア】

売店正面です。






ファミリーマート・ペッパーランチ案内板
↑【山陽道 佐波川サービスエリア】

高速道路が民営化されて以来、PAやSAにコンビニが出店する例が多くなりました。





数井製菓・生外郎
↑【山陽道 佐波川サービスエリア】

売店をのぞいてみます。




生外郎」の文字を見て何と読むのかわかりませんでした。


なまういろう」と読みます。

山口県の銘菓のようです。

ここでは山口県防府市にある数井製菓の物を販売していました。



ペッパーランチ店内
↑【山陽道 佐波川サービスエリア】

ペッパーランチが入店していました。


私も近所の大型スーパーに入っているペッパーランチに良く行きます。
ビーフペッパーライス(680円)がお気に入りです。


結局佐波川SAでは飲み物だけの購入でした。

さて、再び高速道を走行します。


山陽道を走行していると一部区間で山陽新幹線と併走するヶ所があります。

私が走行中にも何回も新幹線を見る機会がありましたが、80km/hで走行している私の車をあっという間に追い越して行きました。

さすが新幹線は速い!!・・・  当たり前ですね。(笑)



車は順調に走行を続けまもなく御園トンネルです。

トンネル手前は山口県岩国市ですが、トンネルを抜けるといよいよ広島県大竹市に入ります。


広島県へ
↑【山陽道 広島県へ】

ようやく広島県までやってきました。






次回は広島滞在記をお伝えします。



●「山陽道 佐波川サービスエリア」ホームページ
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2289



■「山陽道 佐波川サービスエリア」はこちらです。










それでは。

この記事へのコメント

  • もぐら

    佐波川には1年間お世話になりました。というのは、国交省の仕事で佐波川の護岸工事をやっていました。(もちろん単身赴任で)
    水がきれいでアユなどもおいしかったです。またスッポンも出てくるので捕まえていました(笑)

    長~い九州の旅、お疲れ様でした。これから”お疲れ”の広島の旅が始まりますね(笑)
    2008年08月24日 05:58
  • 温泉マン

    ●もぐらさん
    いろんな所で仕事されていたんですね。
    何気なく利用するサービスエリアもじっくり見ると面白い工夫がされているのが良くわかります。
    佐波川は清流なんですね。

    旅シリーズも四国、九州を終えいよいよ本州に入ってきました。
    次回以降広島編から北海道帰路編をお伝えします。
    2008年08月24日 11:13

この記事へのトラックバック