温泉に入ったら少し近郊を散策してみたいと思います。
登別温泉周辺には遊歩道があり散策できるコースが用意されています。
登別温泉中心部から道道350号倶多楽湖公園線(くったらここうえんせん)を地獄谷方面へ進みます。
今回は徒歩ではなく車を利用します。
道路は上りになり狭い道を進行します。
まもなく次の標識がある場所に到着します。
↑【大湯沼(登別温泉)】
大湯沼展望台入口を示す標識です。
北海道ではお馴染みの「熊出没注意」の看板もあります。
大湯沼展望台入口を示す標識です。
北海道ではお馴染みの「熊出没注意」の看板もあります。
↑【大湯沼(登別温泉)】
付近の案内地図があります。
付近の案内地図があります。
↑【大湯沼(登別温泉)】
遊歩道上に所々クイズが用意されています。
解答は次のクイズの場所にあります。
遊歩道上に所々クイズが用意されています。
解答は次のクイズの場所にあります。
↑【大湯沼(登別温泉)】
こちらが大湯沼展望台です。
こちらが大湯沼展望台です。
↑【大湯沼(登別温泉)】
大湯沼です。表面温度は40~50度ですが、沼の底部では130度にもなります。
大湯沼です。表面温度は40~50度ですが、沼の底部では130度にもなります。
↑【大湯沼(登別温泉)】
遊歩道は歩きやすいように綺麗に整備されています。
遊歩道は歩きやすいように綺麗に整備されています。
実は大湯沼へは展望台から見るばかりでなく、大湯沼近くまで車で行くことができます。
ただしそこは有料駐車場(410円)となります。
今回私は時間の都合車で移動しましたが、時間に余裕がある場合は是非徒歩にて散策される事をお薦めします。
大湯沼近くに大湯沼川天然足湯があります。
この模様は私のお気に入りサイト「じゅん☆ブログ(管理人:じゅん☆さん)」の下記サイトをご参照願います。
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-310.html
●登別温泉サイトホーム(散策マップ)
http://wss.dip.jp/sites/nobo/DocLib2/j-sansaku-map.pdf
■「大湯沼(登別温泉)」はこちらです。
それでは。
この記事へのコメント
じゅん☆
秋の大湯沼もキレイでしょうね♪
ボクは徒歩で散策してみましたが
なかなか良い運動になりました
温泉マン
さぎり湯に立ち寄った帰り大湯沼に行ってみました。
今回は時間の都合で車で行きましたが、運動をかねてゆっくり散歩するのが一番ですね。
次回は温泉に宿泊して散策したいと思います。
かりん
私も駐車料金が勿体無くて、上から眺めましたね。
TBを宜しくお願いします。
温泉マン
確かに駐車料金がもったいないですね。
健康のためにも徒歩で行きましょう。(笑)
※TBありがとうございます。