今どき新幹線など珍しいものではありませんが私が住む北海道には新幹線がありません。
現在函館(新函館駅)迄の開業に向け工事中であり、昨年末には札幌迄の延伸が決定しました。
飛行機が苦手であり、大の鉄道ファンである私にとって札幌から東京まで新幹線を利用することは長年の夢でした。
さて今回の東京出張で大宮にある「鉄道博物館」へ立ち寄ってきました。
今回の出張では品川駅近くのホテルに宿泊しました。
大宮へは山手線で隣の大崎駅へ行き、そこから埼京線を利用するのが一般的かと思います。
しかし新幹線のない北海道から来た私にとって、東京へ来たら当然新幹線に乗ってみたい衝動にかられます。
従って、時間的には大差がないのですが品川駅より山手線で東京駅へ行きそこから新幹線に乗り換え大宮駅へ向かう事にします。
↑【東京駅】
東京駅の新幹線南のりかえ口です。
東京駅の新幹線南のりかえ口です。
ご承知のように東京駅から運行されている新幹線は下記の路線があります。
1.東海道新幹線
2.東北新幹線
3.山形新幹線
4.秋田新幹線
5.上越新幹線
6.長野新幹線
東海道新幹線はJR東海が運行しており、それ以外はJR東日本が運行しています。
↑【東京駅】
大宮駅までの新幹線自由席券を自動券売機で購入します。
大宮駅までの新幹線自由席券を自動券売機で購入します。
上記2~6の新幹線のうち、上越新幹線「MAXとき」の一部を除き全ての列車が大宮駅に停車します。
東京駅~大宮駅間の所要時間は20分です。
運賃は在来線利用の場合540円ですが、新幹線(自由席)利用の場合は1,580円となります。
少々お高いですが快適に目的地に着くことができます。
■上記写真の「やまびこ」号盛岡行発車状況です■
ホームに上がって来ましたがすぐには乗車せず、しばらく新幹線を眺めていました。
私が今回大宮まで乗車した新幹線はこちらの山形新幹線「つばさ」です。
↑【東京駅】
この「つばさ」後部には「MAXやまびこ」が連結されています。
この「つばさ」後部には「MAXやまびこ」が連結されています。
↑【東京駅】
近い将来ここ東京駅から札幌駅まで乗車したいものです。
でも私が生きているうちにはどうも無理かもしれません・・・(笑)
近い将来ここ東京駅から札幌駅まで乗車したいものです。
でも私が生きているうちにはどうも無理かもしれません・・・(笑)
次回は、大宮にある鉄道博物館について少し書いてみたいと思います。
それでは。
この記事へのコメント
sewa
久喜を過ぎたあたりからスピードにのってきますよ。
くりこま高原駅で、通過するはやて・こまちを見たときはすごかったです。
確か携帯電話で映像を撮ったような?
温泉マン
新幹線の札幌駅開業が待ち遠しい温泉マンです。
スピードもそうですが、車内もゆったりしていて快適な旅ができますね。
もちろん駅弁食べながら周りの景色を・・・
しかし北海道新幹線の大半はトンネルが予定されており肝心の景色は今ひとつのようです。(笑)
私も以前姫路駅で通過するのぞみを見た時その速さに驚かされました。