皆さんはご存じでしょうか。
「多摩テック」は東京都日野市にある遊園地です。
そして「多摩テック」は本日の営業をもって48年の歴史に幕を閉じます。
48年前と言えば1961年(S36)です。
まさに「三丁目の夕日」を彷彿させる年代にオープンした事になります。
東京の遊園地といえば「花やしき」を思い起こしますが、遊具の種類や数の面で当時は画期的な遊園地だった事が想像できます。
我が家も一度だけ訪問したことがあります。
1998年3月、札幌からの寝台特急北斗星に乗車し東京ディズニーランドを訪ね、オフィシャルホテルに2泊した後札幌へ帰る日に立ち寄っています。
新宿駅から京王線に乗車し多摩動物公園まで行きそこから連絡バスで向いました。
多くの写真を撮った記憶があるのですが、現在我が家には数枚しか残っていません。
↑【多摩テック 1998年3月】
やきそばを食べていますが、先日閉園前のテレビ取材でこのやきそばを焼いているおばちゃんがここ多摩テックでやきそば一筋の人生を歩んで来られたと報じていました。
当時何気なく食べていますが、そんなおばちゃんの愛情こもったやきそばだったのですね。(笑)
↑【多摩テック 1998年3月】
こちらは「UFO」と言われる遊具です。
現在はありません。
↑【多摩テック 1998年3月】
こちらは「JET RIDER」と言われる木製ジェットコースター的遊具です。
これも現在ありません。
スケールは全く違いますが、ここへ来る前日東京ディズニーランドで「ビッグサンダーマウンテン」に乗車して来ただけにそのギャップに家族一同失笑してしまいました。
写真は残っていませんが「ウォータシュート」に乗車した際、乗っている人間よりは見学者用ブリッジにいた人に大きな波しぶきがかかって大笑いした記憶があります。
そんな懐かしい多摩テックも本日で営業終了です。
我が家ではたった一回の訪問でしたが大変貴重な思い出となりました。
関係者の皆さん、長い間大変お疲れ様でした・・そしてありがとうございました。
社団法人北海道観光振興機構「北海道観光ブログコンテスト」に参加中です。
記事をお読みいただいた方は下記バナーをポチっとクリックいただけると嬉しいです。↓↓↓
●「多摩テック」ホームページ
http://www.tamatech.jp/
■「多摩テック」はこちらです。
それでは。
この記事へのコメント