そば処「おち庵」

私は蕎麦通ではありませんが、何故かしら「そば処」という看板を発見すると体が勝手に反応してしまいます。


先日、十勝地方の出張帰り久し振りに狩勝峠経由で帰って来ました。


まもなく落合の市街へ入ろうとした時、国道右手に「そば処」の看板を発見。

時間もちょうどお昼時。
これは立ち寄らない訳にはいきません。

国道38号にある案内看板




国道から100m程入るとさらにお店を示す看板があります。

お店前の案内看板 title=





そば処「おち庵」に到着です。

お店全景




お店前には1台の車が止まっています。

営業中の表示もなく恐る恐る入口のドアを開けます。

店の中



すると、中からご主人が登場です。


ご主人:「お蕎麦ですか?」


私:「えぇ、でも何かお昼を食べたいと思い立ち寄ってみたんですが」


ご主人:「今蕎麦はできないですが、私のお任せメニューでよかったらできますが・・・」


私:「いいですけど、何ですか?」


ご主人:「きしめんカレーですけど」


私:「それでいいですからお願いします」



しばし、店内のテーブルに着席し待つことに・・・

店の中2




室内は薪ストーブが焚かれ、猫がソファーで気持ちよさそうに寝ています。

薪ストーブと猫


何とものどかな光景です。

待つこと10分程。


ご主人のお任せメニューである「きしめんカレー」が出来ました。

きしめんカレー600円


もちろんこの「きしめんカレー」はお店のメニューにはありません。

今回これを食べる事ができたのはある意味「Lucky!」だったのかもしれませんね。

※でもこの時にお任せメニューがなぜ「きしめんカレー」だったのかはわかりませんでした。



ここ落合は南富良野町にあります。


南富良野町といえばご当地グルメ「なんぷエゾカツカレー」があり、ここのお店のメニューにも載っています。



次回訪問時は是非お蕎麦を試してみたいと思います。



その時には蕎麦通であり自らも蕎麦を打たれるそば達人この方にご意見を聞いてみたいと思っています。
ということでよろしくお願いします。





●そば処「おち庵」ホームページ
http://www6.plala.or.jp/gunwales/Otian1.html



■そば処「おち庵」はこちらです。











それでは。

この記事へのコメント

  • 永田秀一

    >今回これを食べる事ができたのはある意味「Lucky!」だったのかもしれませんね
    目的のお店でそのお店の名物メニューが食べられない時ってちょっとガッカリしますけど、メニューに載っていない「裏メニュー」が食べられたのは本当にラッキーだと思いますよ。おいらが実家の九州に帰った時によく行く廃校になった校舎を利用して営業している喫茶店も手作りケーキが人気なのですが、時々今日は(ケーキ)無いんですよ…って言われる時があるのですが、そのときは代わりに何か別のものを出してくれるとても気の利くお店だったりします。たまにおいらが先に注文して後から来た初めてのお客さんの分のケーキが売り切れの場合、常連のおいらに「あっちのお客さんに譲ってあげてもいいかな?」なんて言われる事もありますが、そういう時もメニューには無い別のデザート(大概ホットケーキやドーナツなどの簡単なモノですが…)を出してくれるのでおいらはいつも快く了解しています。まぁ常連ならではの特権とでも思えば何てコトはありませんね…(そう言えば高校の頃、猛吹雪で帰れなくなった時に無料で焼うどんを出してくれたこともあったなぁ…)
    2009年11月29日 14:08
  • 温泉マン

    ●永田秀一さん
    こんにちは。
    今回は本当にびっくりでした。
    でもこんなハプニングがとても良い思い出として残ると思います。

    永田さんも良く行かれる店で同じような経験をされているのですね。
    でもそれって常連さんならではの特権ですね。(笑)
    ある意味羨ましく感じます。

    次回はご主人自慢のそばを食べてみたいです。
    2009年11月29日 15:37

この記事へのトラックバック