赤字丼、黒字丼

我が家では女房が水道水ではなく名水を飲んでいることを以前お伝えしました。
一番お気に入りの名水は美瑛町にある「美郷の名水」ですが、我が家からはちょっと距離があります。


という事で、もう少し近くにある名水をということで長沼町へ行ってきました。


そして平日のお昼過ぎに長沼町に行くのであれば・・・

久し振りにこちらのお店へ立ち寄ってみました。

お店全景


今や大変有名になった赤字丼の「いわき」さんです。



おやっ?


表には「赤字丼」に加え「黒字丼」の幟も・・・





赤字丼看板

でもメインはやはり赤字丼なのですね。看板が目立っています。




赤字丼の名前が知れ渡っていますが、その他にもメニューがあります。

メニュー1


メニュー2

とはいうものの、やはり「赤字丼」と「黒字丼」の2つのメニューが目立ちます。


赤字丼メニュー拡大


黒字丼メニュー拡大


限定の「黒字丼」を食べても良かったのですが、今日はエビを食べたい気分だったので迷わず「赤字丼」を注文しました。
(ちなみに「黒字丼」はカニです)




待つこと5分少々・・・

赤字丼できあがり

いやぁ~、いつも通りの盛り付けですね。(笑)



エビ拡大

このエビを見ただけでもお腹が一杯になりそうです。



食べて行くうちに丼タレの影響で口の中が甘ったるくなってきます。

塩辛・三升漬


そこで、赤字丼と一緒にサービスで付いてくる「塩辛」、「三升漬」と食べると、これがなかなかイケるのです。


ただ、今回もご飯を少々残してしまいました。

赤字丼には食後のコーヒーも付いていますが、今回は時間がないので飲まずに名水を汲みに行くためお店を後にしました。


店内には「赤字丼」、「黒字丼」の商標登録済証が掲示されていました。

赤字丼・登録商標


黒字丼・登録商標



今ではすっかり有名な食堂(実際は仕出し屋さん)になってしまっています。


ただ営業日が平日で、しかも限られた曜日のみの営業なので行かれる方はご注意下さい。
(祝日と重なった場合は営業するとの事ですが、事前にご確認を)




住所は
長北海道夕張郡長沼町中央南1-6-30 (長沼町立病院前)
営業日:月・水・木・金曜日
電話:0123-88-0122



■「赤字丼のいわき」はこちらです。











それでは。

この記事へのコメント

  • だいひまじん

    カニで、黒字丼ですか?
    ここのお店の発想に、脱帽です(笑)
    2009年11月30日 10:31
  • 温泉マン

    ●だいひまじんさん
    やはり地域活性化にはこれぐらいのインパクトがなければいけませんね。
    でも長沼ってジンギスカンを筆頭にファームレストラン、名水、温泉、オートキャンプ場等、観光資源満載ですね。(笑)

    ※TBは管理者承認制になっているためすぐには反映されませんのでよろしくです。
    2009年11月30日 11:08
  • だいひまじん

    次回は、長沼公営浴場のレポお願いします。
    のちほど、TB承認よろしくです。
    2009年11月30日 14:43
  • 温泉マン

    ●だいひまじんさん
    何度もあの公営浴場前に行っていますが、入ってみようという気にはなりませんでした。(笑)
    そのうちチャレンジしたいと思います。
    2009年11月30日 16:55
  • もぐら

    赤字続きではいけないので、黒字丼の発売?
    つまり100円の差に利益が・・・?(笑)
    2009年11月30日 19:15
  • 温泉マン

    ●もぐらさん
    ネーミングに関しては、店主に座布団1枚です!!(笑)

    次回北海道お越しの際はご案内させていただきます。
    2009年11月30日 21:48

この記事へのトラックバック

商標登録「赤字丼」
Excerpt: 札幌から国道274号を車で約1時間。 長沼ジンギスカンとマオイ道の駅が観光スポ
Weblog: CALS斬りっ!
Tracked: 2009-11-30 10:31