どの道の駅にも地域の特産物や名物が販売されていますので、トイレ休憩に立ち寄りだけでなく楽しいお買い物ができる場所にもなっています。
今回、滝川市江部乙町にある道の駅「たきかわ」をご紹介します。
私が滝川の高校へ行く前ここは空知郡江部乙町でしたが、1971年(昭和46年)4月1日 滝川市と江部乙町が合併し、新制・滝川市となりました。
江部乙地区は滝川市中心部より北方向へ8km程に位置しています。
「道の駅たきかわ」は国道12号と道道564号江部乙赤平線交差点にあります。
こちらが入口です。
この写真は今年1月下旬に訪問した際の写真です。
滝川市は冬は雪の多い地域です。
店内には野菜やりんご等が販売されています。
昔から江部乙はりんごの産地として有名です。
最近私がお気に入りなのがこちらの「やきとり」です。
道の駅建物の外にあります。
やわらかい肉が何とも美味しいのです。
冬の道の駅は少々賑やかさにかけますが、夏には駐車場が常に満車状態になるほどお客様が押し寄せます。
道の駅入口には花々をはじめ地元産の野菜や果物が所狭しと並んでいます。
そしてカットされた西瓜も販売されています。
購入後すぐ食べる事ができるので、こうした形での販売はとても嬉しいですね。
建物内に観光案内板があります。
これにリアルタイムな情報が表示されていたらもっと嬉しいですね。
ということで、今私が担当させていただく空知元気回復事業では、こうした道の駅にて地域情報をリアルタイムで発信できるシステムを構築し実証実験を行う予定でいます。
そして最近滝川の観光スポットとして脚光を浴びているのが「菜の花畑」です。
5月中旬頃より見頃を迎えます。
「黄金の畑」(shirayuki8416さん)と題した映像がYoutubeにありましたのでご紹介させていただきます。
■ 滝川の菜の花畑 ■
菜の花畑は道の駅たきかわより道道564号江部乙赤平線を丸加高原方面へ進んだ地点に点在しています。
なお見頃シーズンは付近の道路が渋滞し大変危険ですので、菜の花まつり時に運行される無料送迎バスやシーズン中利用可能な乗り合いジャンボタクシーをご利用下さい。
いずれも道の駅たきかわから出発します。
詳細情報は下記たきかわ観光協会HP情報を参考にされて下さい。
●たきかわ観光協会HP
http://kankou-takikawa.jp/
「頑張れ空知!!」
私も応援します。
●「道の駅たきかわ」ホームページ ※北海道地区道の駅連絡会HPより
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/58/each.htm
■「道の駅たきかわ」はこちらです。
この記事へのコメント
ちょーろー
通った際は必ず頂いています。
温泉マン
確かにここのバニラソフトクリームは絶品ですね。
美味しいソフトクリームの話は最近業界紙にデビューされたグルメ通のあの方にお任せしたいと思います。(笑)