東京出張 #18 亀有

長々とお伝えしてきました東京出張シリーズは今回が最終回です。
鬼怒川温泉からスペーシアに乗りおじさん3人衆は浅草駅に到着しました。



先ずはコインロッカーに荷物を預けます。


浅草で遅い昼食をいただくことにします。

日高屋





ショーウィンドーのメニューを見てその名前から「バグダン炒め定食」に決定です。(笑)

バグダン炒め定食・650円


昼食後、おじさん3人衆で寄席に行くことに決定。

ということで浅草演芸ホールにやってきました。

浅草演芸ホール


この日は林家こん平師匠が著書の販売のためやってきていました。
早く元気に快復され昔の軽快な噺が聞きたいものです。


チャランポラン闘病記
楽天ブックス
商品副データ多発性硬化症との泣き笑い2000日林家こん平講談社この著者の新着メールを登録する発行年月


楽天市場 by チャランポラン闘病記 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




浅草演芸ホールで寄席を堪能後はおじさん3人衆はここで解散します。

広島のおじさんは新幹線で帰るため東京駅へ、札幌のおじさんは浅草界隈を散策した後羽田へ。

そして私はかねてより一度行ってみたかった「亀有」へ行くことにします。




浅草からTXに乗車し北千住乗り換えで亀有駅にやってきました。

亀有駅北口




初めてなので目的の物がどこにあるかわかりませんので、とりあえず駅周辺をうろつくことにします。


駅北口を出ると、先ずは1ヶ所発見です。


そうです、こち亀で有名なキャラクタ像です。

北口・両さん




残念な事に「麗子像」は何物かに破壊され修理中でした。

麗子像




その後、駅南口に移動しいくつかの像を探索します。

両さん・祭り姿像





駅南口に案内板があり、ここに像の位置が明記されていました。

案内板




私は急ぎ足で何ヶ所かの像を探索します。

中川像





ここは亀有香取神社です。

亀有香取神社




ここにはこち亀の絵馬が3種販売されていたので全てを購入しました。

絵馬3種




そして境内にも両さんの像がありました。

香取神社・両さん像




さらに亀有駅近くの亀有公園内にも両さんの像が・・・

亀有公園・両さん像



ここで大問題が発生!!


すっかりキャラクタ像探索に夢中になっていたため帰りの飛行機の時間を忘れていました。

浅草から羽田までは何度か乗車経験があるので時間の感覚があるのですが、ここ亀有は今回が初めてなのでそれがありません。

取りあえず荷物を預けたコインロッカーのある浅草に戻らなければなりません。


最近体重増のため階段の上り下りがしんどい私です。


何とか電車を乗り継ぎ浅草から羽田空港行き電車に乗車できました。


「ふ~~ やれやれ」



羽田空港駅に着きました。



でもAIRDOカウンターは一番遠いのです。


再び急ぎます。


何とか間に合いました。

出発ロビーでは体から汗が噴き出ていました。





長きにわたり東京出張シリーズをお読みいただきありがとうございました。


次回は新しい話題をお伝えする予定です。






■「JR亀有駅」はこちらです。








この記事へのコメント

  • 和友

    浅草には年に何回か遊びに行きます
    特に三社祭にはここ数年必ず行ってますね
    百基もの神輿がソイヤソイヤの掛け声で浅草の町を練り歩くのは壮観ですよ
    演芸ホール行かれたんですか
    ボクは落語ファンでもあるんですが
    大好きだった志ん朝師匠が亡くなってからはしばらく足が遠のいてます
    ほんと志ん朝師匠は最高に良かったですよ~
    2010年07月27日 18:35
  • 温泉マン

    ●和友さん
    北海道には寄席がないので、浅草演芸ホールはとても楽しかったです。
    東京近郊の方はいつも寄席を楽しむ事ができるので羨ましい限りです。(笑)
    2010年07月27日 22:39

この記事へのトラックバック