高校同期会と健忘症

年度末は何かと忙しくブログ更新も滞ってしまいました。
仕事も一区切りついたので記事をアップしたいと思います。
といってもまともなブログネタがないので、先日開催された高校の同期会について書かせていただきます。


私が高校を卒業したのはかれこれ30数年前になります。



先月26日、すすきのを会場に開催されました。

集まったのは40名少々。結構な人数の集結となりました。

1次会


今回、高校卒業以来会っていなかった同期も参加してくれました。

驚いたのは東京大学の現役教授がいる事が判明。

いやぁ~、私と違いみんな優秀だったんだなぁ~とため息が出ました。




今まで何度か同期会が開催され参加してきましたが、先日の同期会ではある事を痛感しました。


受付で会費を支払い会場の席へ向かうと多くの同期生から・・・

「おぉ~●●(私の名前)、元気だったかぁ~」の声。


私も「おっ、おまえこそ元気だったか、懐かしいなぁ~」と返答です。


しかし、声を掛けられた半分の友の名前が思い出せません。
特に女性の名前はほとんど思い出せません。


宴会が始まり各テーブルを回りその事を話すと多くの友がやはり同じ事を感じていました。



そこで一つの提案が出されました。

1次会最後にお店の外で集合写真を撮影し、それに名前(旧姓含む)と3年生の時のクラスを入れるというものです。


集合写真


これで、多くの方の顔と名前が一致です。

次回はしっかり名前で声を掛けさせていただきますね。




数年前の同期会から何故かしら私が写真記録担当になっているため、今回も撮影した写真をウェブアルバムにアップし、参加者でメルアドを教えていただいている方へ送信しました。


中にはメールを含めパソコンアレルギーの方もいるようですが、費用の点からも紙にプリントして参加者に渡す事は行っていません。

これも時代の流れですね。

この記事へのコメント

  • しげる

    写真担当、ありがとうございました!
    勉強の事は、全く頭に入らなかったのに、同期の顔と名前は結構わかりますので、聞いて下さい。
    お疲れ様でした!
    2011年03月06日 11:00
  • 温泉マン

    ●しげるさん
    お陰様で今回ようやく顔と名前が一致させることができました。
    さらに卒業以来会うことのなかったあの人にも会えました。(笑)
    ただ、月日の流れを痛感した日でもありましたが・・・
    お疲れ様でした。
    次回も幹事をよろしくです。
    2011年03月06日 11:16
  • 和友

    こんにちは~
    スミマセン
    ボクと関連した記事なのでまたまたコメントさせていただきます(笑)
    T高校の同期会ですよね~♪
    ボクの時代のT高校同期会も時々札幌で開催されていて案内状は来るんですが・・・
    東京からだとなかなかタイミングが合わなくて
    一度も出席しことないんですよ~
    以前、東京在住者のクラス会というのがこちらであり
    10名ほど集まりました
    1クラスの4分の1が在京なんですから
    東京の人口が増えるわけですね~
    残念ながらその中に東大教授はいなかったみたいです(笑)
    2011年03月06日 17:49
  • 温泉マン

    ●和友さん
    はい、T高校の同期会です。
    今回は東京からも数人来てくれました。
    多くは札幌近郊に住んでいるのでススキノが集まりやすいのかもしれません。
    いつも多くの方が参加してくれるので我が同期は結束力が高いと感じています。
    2011年03月06日 18:33

この記事へのトラックバック