先日の記事でもお伝えしましたが今年は仕事で久し振りに九州訪問を予定しています。
過去に何度も仕事で九州を訪ねていますが、一番多く訪ねたのは福岡市です。
顧客先が福岡市内にあったのと当社とお付き合いのあったゲーム会社の支店があったので一時良く行っていました。
また1990年のとびうめ国体では表彰状発行のボランティアとして参加させていただきました。
その時の関連記事は当ブログのこちらの記事を参照下さい。
https://onsenmanhokkaido.seesaa.net/article/200811article_26.html
私の福岡に対する印象は都会の賑やかさを持つ反面、歴史も感じさせてくれる由緒ある町だというのが正直な感想です。
表の部分だけを見ると札幌と良く似ている感じを受けますが、お祭りの時期になると市内の様子は一変します。
7月に訪れた時、丁度「博多祇園山笠」の時期で、中州のスナックにあの出で立ちの男集がそのまま入って来られたのには驚きました。
その時大変貴重で希少な扇子をいただいたのを思い出しました。
あの雰囲気は北海道では感じる事のできない一種独特の雰囲気ですね。
さて、そんな福岡を17年前の夏休み、家族で旅行したことがあります。
小樽港→(船中泊)→新潟港→草津温泉泊(群馬)→湯郷温泉泊(岡山)→指宿温泉泊(鹿児島)→福岡泊→鹿野温泉泊(鳥取)→京都泊→岐阜泊→直江津港→(船中泊)→岩内港
9泊10日の行程でした。
その時の旅行で多くの思い出があるのですが、中でも福岡ドームに立ち寄った事が凄く印象に残っています。
福岡ドームは我が家が訪ねた前年の1993年3月、東京ドームに次ぎ日本で2番目のドーム球場として誕生しました。
福岡ドームを訪ねた日、偶然にも「ループオープンショー」というイベントが開催されていました。
福岡ドームの屋根は一部開閉式になっていますが、それを開けてくれるというイベントです。
さらにグランドにも降りことができ、ロッカールーム見学も可能というとても楽しいイベントでした。
福岡ドームにおけるルーフオープンショーの様子はこんな感じでした。
福岡ドーム内ではホークス(当時は福岡ダイエーホークス)の球団歌「いざゆけ若鷹軍団」が流れ、すっかりこの歌が好きになってしまいました。
しかし、私は北海道日本ハムファイターズのファンです。(笑)
こうして球団歌や応援歌を球場内で合唱すると盛り上がる気持ちが良くわかります。
話は変わりますが私は中学時代、野球部に所属しポジションはピッチャーとファーストでした。
従って野球大好き人間です。
高校へ進学した際、野球を続けようかどうか迷いましたが、自分にはその実力が無いことを自覚していたので野球部へは入りませんでした。
野球をする人間にとってある意味「甲子園球場」は夢の球場かもしれません。
私はどちらかというとプロ野球より高校野球のファンかも知れません。
正直北海道のチームが高校野球で優勝する事はないのではと思っていた当時、2004年8月22日何と駒大苫小牧高校が夏の甲子園で優勝を果たしました。
そしてこの歌が流れる中、甲子園のグランドを一周したことを今でも鮮明に覚えています。
私の大好きな歌の一つです。作曲はあの古関裕而さんです。
そして古関裕而さんと言えばこの曲も忘れてはなりません。
以前仕事で関西に行った際、阪神が勝ちゲームの際は至る所でこの歌を聞いた記憶があり、私もすっかり歌の1番を覚えた記憶があります。
さておらがチーム北海道日本ハムファイターズ。
何やらここへ来て故障選手続出ですが、今年こそ優勝目指し頑張ってもらいたいと思います。
この記事へのコメント
永田秀一
福岡は藤原道真の時代から(?)転勤族や単身赴任の方が多い街で長く住んでると東京や大阪に帰るのが嫌になる人がいるくらい人情味溢れるいい街です。
当然おいらも(千葉に住んでるのに)ホークスファンで福岡に住んでる頃は何度か
福岡ドームに足を運んでいますが、何故か一度も福岡ドームで勝った試合を見たことがありません…
その代わりと言っては何ですがマリンスタジアム、東京ドーム、札幌ドームで観戦した試合は全て勝ち試合と言う不思議なジンクスを持ってたりします(あと北九州市民球場でも負け試合を見たことがありません)。
最近は実家に帰省する時間があれば北海道に行くことが多くなったこともあり福岡には帰省していませんが、一度くらいはホームで勝ち試合を見てみたいものですね…。
福岡で温泉だと二日市温泉、原鶴温泉が有名ですが筑豊にある「源じいの森温泉」もオススメですよ!(平成筑豊鉄道の「源じいの森」駅からすぐの場所にあります)
温泉マン
こんばんは。
5月に九州へ行く予定です。しかし訪問のメインが鹿児島になると思うので福岡へは帰りの飛行機乗り継ぎで立ち寄る程度になりそうです。
温泉の紹介ありがとうございます。「源じいの森温泉」は鉄道好きの私も興味がありますので是非機会を見つけて訪ねてみたいと思います。
札幌温泉人
自分も、福岡大好きです・・・毎晩、天神駅前の屋台に世話になってます。
自分の性格もあるのでしょうが・・・何だか、九州の方々の優しさが好きで。
温泉マンさん、福岡、九州への予定は5月なんですね。
もしかしたらって・・・実は、自分も、今月末、仕事ですが、福岡へ行くんです。
温泉マン
こんばんは。
今月末、福岡へ出張ですか?
もちろんお仕事の合間をぬって温泉にもお立ち寄りですよね(笑)
是非九州の温泉レポート楽しみにしています。
私は5月中旬過ぎに鹿児島へ行く予定です。
u.yan
山笠の前、ゴールデンウィークに催される「どんたく」にもう熱くなっている輩もいます。50回目の「どんたく」ですし、イベントではなく元来は行事ですから、神妙にかつ燃えるように楽しむ…というところでしょうか。
さて、3/12九州新幹線全線開通と合わせてSL人吉号も走り出します。
ターミナルからスルー駅にならないよう博多も頑張ります。ウサギは食欲で頑張ろうかと。
温泉マン
ここ最近九州に思いを馳せています。
そうですね、「どんたく」もありましたね。
無性に博多に行きたくなってきました。
できれば長浜の屋台へもまた行ってみたいと思っています。