先月行われた「空知創造観光ツアー」について22回の長きに渡りお伝えしてきましたが、今回の記事がその最終レポートとなります。
今回のツアーでは空知を代表する観光スポットやグルメを堪能する事ができました。
さて、今後はこのツアーにおける体験を活かした空知らしい「ニューツーリズム」をプランニングできるかにかかっています。
その点に関して私は「間違いなくできる!」と確信しています。
具体的内容はまだ発表できる段階ではありませんが、空知観光に熱い視線を持つ若い方と共同で新しい企画を現在スタートしました。
私も心強く感じています。
そして既に空知の各地に於いて地域活性化活動をされている多くのグループの方々とも連携を図って行きたいと思っています。
この企画実現には空知の方々をはじめ、私を含め空知に故郷に持つ方、そして空知に熱い思いを寄せていただいている方々のご協力が必要です。
一部の方々が盛り上がるだけでは地域活性化の思いは継続されません。
多くの方から支持をいただき、そして楽しんでいただける空知を目指していきたいと思っています。
「空知創造観光ツアー」を通して、空知に熱い思いを寄せる方が多いことを改めて認識させていただきました。
先ずは出来る事からその一歩をスタートしたいと思います。
後日関係者の皆様に新しい企画を持参し空知活性化に対する取材協力にお伺いする事もあるかと思いますが、その節は皆様お住まいの市町、地域の魅力を存分にお教えいただけたら幸いです。
話は変わりますが、中空知地域の中心都市滝川市では来月「たきかわ菜の花まつり」が開催されます。
前回記事にも書きましたが、こうした絶景をより多くの方により快適に楽しんでいただけるよう行政とも連携をとりながら空知の魅力を発信していきたいと思います。
これからも全国から注目いただける「空知」の魅力発掘に尽力していきたいと思いますのでどうぞご協力の程お願い申し上げます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
和友
空知の魅力のご紹介ありがとうございます
なんといってもここはボクが育った場所なのでとても愛着がありますね
三井芦別や住友赤平などの炭鉱があったころはとても賑やかでした
今は人口も随分減ってしまってとても寂しく感じております
旅行雑誌を見ても空知は富良野以外のことはほとんど載ってませんね
滝川の菜の花のことも温泉マンさんの記事を読むまでは知りませんでした
今度の新市長さんには是非シティーセールスに力を入れて欲しいと思います
空知活性化のための新しい企画をスタートさせたとか・・・
是非是非よろしくお願いいたします♪
そういえば新市長さんはもしかして温泉マンさんの同期では?
温泉マン
これからも空知の魅力をどんどんと発信していきたいと思います。
確かに空知は炭鉱で栄えた町も多いのですが、それを観光資産として活用するためにはさらなる努力と具体的手法が必要だと思っています。
>旅行雑誌を見ても空知は富良野以外のことはほとんど載ってませんね
ちなみに富良野は空知ではなく上川になりますw
私が高校時代、富良野と言えば→北の峯スキー場というイメージでした。
どんな場所も最初から知名度が高かった訳ではありません。
それがTVドラマ放映であっという間に全国区の観光地になりました。
つまり手段は別として多くの皆さんに訪れて頂くためにはそれなりの「きっかけ(動機)」と「憧憬」が必要になります。
今回その両者を発掘することができればと考え新しい企画をスタートしました。
結果はどうなるかわかりませんが、地元には以前より地域活性化に熱く取り組まれている方が多くいらっしゃいます。
その方々が行政と連携し「手作りの町おこし」を少しづつ実現できればと思っています。
>そういえば新市長さんはもしかして温泉マンさんの同期では?
はい、その通りです。
新市長は今後滝川一番のセールスマンとして活動することと思います。
地道で活動されてる地域ボランティアや町おこし隊の皆さんと新しい滝川の元気回復に向け協力・支援いただけるものと思っています。