旬な話題とYahoo検索

ブログの訪問者がいつもより多いのでアクセス解析をしてみたら、最新記事で書かせていただいた「番屋の湯オープン」に関する訪問者が多いことが判明しました。



検索サイトのキワードは以下の通りでした。


画像







ちなみにYahooで

「番屋の湯オープン」

で検索するとTOPに表示されました。


最新情報をネットで調べる時代です。

皆さん、旬の話題はやはり検索サイトを通じて調べられているのですね。


どうぞ「番屋の湯」へ皆さんお揃いでお越し下さい。
お待ちしています。




これからも最新情報をお届けできるよう頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

この記事へのコメント

  • paoまま

    いつももぐらさんの所からjumpして拝見させて頂いておりますが、久々のコメでございますです
    連休明けの5月21日に九州へ温泉旅行とシャレ込もうと思っております
    (連休は農作業なのでどこへも行けません)
    広島から九州新幹線が通ったので、新幹線に乗るのも楽しみにしています

     今まで行かれた九州地方の温泉でオススメがあったらどうかお教え下さいませ
    って、何故九州の温泉を北海道の人に聞くのかとはおっしゃいますな
    九州の事はなあんも分からんので身近な人(勝手に身近にしてゴメンナサイ)に聞いてるわたしです
    2011年05月01日 12:00
  • 温泉マン

    ●paoままさん
    こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    5/21に九州へ温泉旅行に行かれるのですか?
    偶然ですが私も5/22に九州へ温泉兼視察旅行へ出掛けます。
    (行きは広島から新幹線で熊本まで行きます)

    北海道の温泉にはほぼ全て入湯した私ですが道外はまだ150湯程しか入湯経験がなく九州に至ってはまだ20湯程しかありません。
    その中で一番強く印象に残っているのは何と言っても別府温泉ですね。
    現在、九州ではJR九州もタイアップして「九州八十八湯めぐり」が実施されています。
    http://www.88onsen.com/

    この中で温泉チャンピオンの郡司勇さんが第一位に挙げられてる別府観海寺温泉の「いちのいで会館」がオススメです。
    http://makiken.at.webry.info/200808/article_1.html
    私も3年前訪問しましたが雨模様だった事と、当時温泉湧出にトラブルがあり湯量が今ひとつのため名物の露天大浴槽が閉鎖されていましたが、小さい方の露天風呂からは別府市内が一望できその眺望は圧巻でした。

    つづく・・・
    2011年05月01日 13:41
  • 温泉マン

    つづき・・

    あと、女性の方であれば湯布院も外せませんね。
    静かな環境がお好みであれば湯平温泉や長湯温泉もいいですね。これはいずれも大分県ですね。

    あと、熊本県の黒川温泉やわいた温泉も人気があります。
    変わり種としては鹿児島県の指宿や山川では「砂蒸し風呂」が体験できますね。

    ちなみに私が今回九州で訪問する温泉は霧島地区と山川地区を予定しています。
    もちろん新幹線にも乗車しますが、霧島地区へは熊本から肥薩線に乗って景色やレトロな駅舎を見学する予定です。

    ちなみに広島から九州へ直通する新幹線(山陽・九州新幹線直通)はN700系のみの運行となっています。
    車両的に面白いのは九州新幹線内のみを運行している800系新幹線です。
    是非博多乗り換えで乗車してみて下さい。
    私もそうする予定です。

    それではpaoままさんも九州の温泉旅を満喫されて下さい。
    2011年05月01日 13:42
  • paoまま

    温泉マンさーん
    こんなわたくしめの厚かましい質問に、ここまで丁寧にお答え下さりましてありがとうございます。
    はあぁ~・・・温泉マンさん入湯の桁が違いますケタが
    教えて頂いた「いちのいで会館」さっそく見てみました

    ふんふんなるほど成る程、ブルーのお湯が綺麗ですねぇ口コミで皆さん眺望の素晴らしさを言っておられます
    温泉マンさんのお教えに従ってあれこれネットを見ていたら段々盛り上がって来るではありませんかっ!
    旅って、旅って行く前から始まっているんですねっ
    それに5月22日には温泉マンさんも九州においでとは、何だかそれだけで心強い(?)わたしです

    コメント2回に分けての詳しいご説明本当に有難うございました
    このお礼は今度またもぐらさんからして貰うという事で(笑)
    2011年05月02日 17:56

この記事へのトラックバック