今回、地元広島の方のお世話になり、広島空港から県北方面を案内いただいています。
広島空港大橋(愛称:広島スカイーアーチ)を視察した後、車を内陸部へと走らせます。
3年前に私が広島を訪問した際に案内いただいた「せらワイナリー」へ再び連れていっていただけることになりました。
前回訪問時の記事はこちらです。
せらワイナリーがある世羅町は花とフルーツの町です。
花に関しては世羅ゆり園などの花観光園が数多く存在し、フルーツでは「梨」をはじめ「りんご」、「ブルーベリー」等の観光農園も多くなっています。
今回はこちらのワイナリーで試飲させていただきます。
前回私が訪問した時はマイカーだったため飲むことができませんでしたが、今回はしっかりと試飲させていただきます。
ご紹介した世羅町は花とフルーツの町なのですが、もう一つ全国的に有名なものがあります。
それは広島県立世羅高等学校です。
皆さんもこの高校の名前を一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
昨年12月の全国高等学校駅伝競走大会(男子)で見事準優勝に輝いた駅伝名門高なのです。
その名門校が地元特産物である「梨」を使用したドリンクを共同開発しました。
その名も「世羅っとした梨 ランニングウォーター」です。
私も飲んでみましたが、ほのかな梨の香りがする爽快感あふれるウォーターです。
確かにマラソンや駅伝ランナーの方に相応しいドリンクかと思います。
とあるブログ記事を拝見すると、発売から1年も経たないうちに10万本を超える売れ行きとか・・・
これは凄いですね!!
ということで、広島組のお二人はこの効用をお聞きするため、早速マラソンのエキスパートであるこちらの方へこのドリンクを送られていました。
さて、その結果は如何に?
いずれにしても地元の名産がこうして地元の高校と共同開発し販売できるって、とても素晴らしいことだと思います。
北海道でもこんな取り組みをどんどんとできれば良いですね。
■「せらワイナリー」はこちらです■
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント