唐船峡で「そうめん流し」をいただき、次の訪問地へ向かいます。
今回立ち寄った場所は鉄道大好き人間である私の我が儘を聞き入れていただき実現いたしました。
やってきた場所はJR九州指宿枕崎線「西大山駅」です。
※写真をクリックすると拡大表示されます。
ここ「西大山駅」はJRの駅としては最南端に位置する駅です。
※日本最南端の駅は沖縄県那覇市にあるゆいレール「赤嶺駅」です。
実は17年前に唐船峡に来ているのですがその際は立ち寄っていません。
17年前は沖縄の「ゆいレール」がまだなかったので当時はここが日本最南端の駅だったのです。
今回立ち寄る事ができ、ここへ連れて来ていただいた地元鹿児島の方に感謝です。
以前駅前には漬物工場以外何もなかったのですが、最近訪れる人が多くなった事もあり観光案内所ができていました。
内部は観光案内所とお漬物の直売所が一緒になっています。
入口に「漬物バイキング」なる看板が・・・
これが噂の「漬物バイキング」ですね。
地元鹿児島の方が、私が来る前に下見でこの情報をいただいていました。
もちろん注文します。
注文した物がやってくると一斉に撮影です。
同行者全員がTwitterをやっていますので、即つぶやき発信です(笑)
写真右側にあるお漬物は食べ放題です。
地元鹿児島の方と記念撮影です。
この漬物バイキングを用意いただいたのはこちらの観光案内所にいるこちらの方です。
駅を訪れた感動に加え、ここ案内所でも斬新なヘアースタイルに大きな感動をいただきました。
西大山駅前観光案内人の永野さん、この度は大変お世話になりありがとうございました。
我々が帰る際に大型バスが2台もやってきました。
もはやここは鉄オタだけが訪れる場所ではなく、完全な観光地となりつつあります。
でもこうして多くの方が訪れていただけるのは嬉しい事ですね。
さて、この次は温泉へ立ち寄りたいと思います。
温泉と言っても普通の温泉ではありません。
そうです、指宿名物「砂蒸し風呂」です。
私は17年前に続き2回目の体験となります。
さてどんな感じでしょうか?
■「西大山駅」はこちらです■
この記事へのトラックバック
西大山駅 JR最南端の駅
Excerpt: 地図を追加しました。
Weblog: ぱふぅ家のホームページ
Tracked: 2013-08-06 17:41
西大山駅 JR最南端の駅
Excerpt: 地図を追加しました。
Weblog: ぱふぅ家のホームページ
Tracked: 2013-09-14 13:04
この記事へのコメント
paoまま
広島は毎日毎日暑いです、今からコレだと夏本番は一体どうなるのでしょうか、不安です
温泉マンさんって美人アテンダントさんと一緒に写真に写るより、こう言う熟女の人と写っている方がお顔が自然な気がしますヨ(笑)
あしたから所要でパパさんに付いて沖縄へ行ってきます
わたし自分で飛行機のチケットを手配してエアクーポンを買って飛行機に乗るのって生まれて初めてなんですが・・・
大丈夫なんでしょうか、かなり不安です
そして誰に聞いてもこの時期の沖縄はハンパなく熱い(暑いどころじゃない)らしいのですが、それって女性にはちょっと過酷カモ
温泉マンさんを見習ってもう少し旅ばなしの出来るblog向きの写真を撮ってこようと頑張ってみますが・・・
あまりの暑さで、フヌケのようになっていたりして
んでもって「仕事で来とるんじゃけ、ホイホイ写真ばっか撮りょーらんと!」ってパパさんに言われそうです
温泉マン
本州は猛暑のようですね。申し訳ないですが北海道はまだ耐えられない程の暑い日はありませんw。
私は若い女性が苦手ですので、若干御年配の女性の方が普通に会話できますねw
明日から沖縄ですか?
わざわざ暑い方向に行かれるのですね。北海道はすこぶる快適ですよ。
まぁ仕事だから仕方ないですね。
さて、業務連絡です。
温泉マンタオルがpaoままさんに当選していますので送り先を連絡下さい。
それでは良いご旅行を!!