森町と言えば・・・

高速無料社会実験最終日(6/19)、カミさんを連れ函館へ向かったのですが、寄り道が多くなかなか温泉に辿り着けません(笑)


ちなみに「森町」と聞き、皆さんは何を連想されますか?


「いかめし」を思い浮かべられる方も多いのではないでしょうか。

はい、私もその一人です(笑)


森町に来たなら「いかめし」を買わない訳にはいきません。


「いかめし」は森駅内のKIOSKで購入できます。

画像





森駅以外では駅前にある柴田商店でも購入できます。
私はいつもこちらで購入しています。

画像




真空パックになった各種「いかめし」がスーパー等で販売されていますが、私としてやっぱり阿部商店の「いかめし」でなければ満足できません!!

画像




これを見ると食欲がそそられますね。

画像



今回も5箱購入いたしました。



ちなみに春の森町は「桜」でも有名です。

画像




この桜並木は絶景ですね。



さて先へ急がないと温泉に入る時間が無くなってしまいます。



でもまたまた寄り道をしてしまう我が家夫婦でした(笑)


■「森駅」はこちらです■

この記事へのコメント

  • のじじ。

    初めまして。m(__)m
    以前からおじゃましてますがコメント書くのは初めてです。

    森と言えばやはりイカ飯ですよね。
    道の駅の(の敷地内にある)無愛想なお母さんのいる店のイカ飯しか食べたことがないのですが、森駅のイカ飯のほうが美味いのでしょうか?
    ご意見をお聞かせ下さい。
    2011年08月25日 00:56
  • 温泉マン

    ●のじじ。さん
    初めまして。
    以前からご訪問いただいていたのですね、ありがとうございます。

    いかめしについては食べる方の好みもあると思いますが、私は森駅の元祖阿部商店のいかめしが一番好きです。
    是非一度食べ比べてみて下さい。

    今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。
    2011年08月25日 03:56
  • のじじ。

    なるほど。
    了解しました。
    森駅の阿部食堂ですね。
    覚えておきます。

    私にとって「厚岸の牡蠣飯といえば駅前の氏家招待所のものに限る!」ってのと同じですね。(笑)
    2011年08月26日 14:21
  • 温泉マン

    ●のじじ。さん
    こんにちは。
    コメント返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

    >森駅の阿部食堂ですね。
    森駅前の柴田商店で売っている「阿部商店のいかめし」です。

    >私にとって「厚岸の牡蠣飯といえば駅前の氏家招待所のものに限る!」って
    >のと同じですね。(笑)
    私も同感です(笑)
    2011年08月30日 12:36

この記事へのトラックバック