空知夢創造研究会

地域情報の発信にはホームページやこうしたブログ記事に加え、最近ではTwitterやFacebookといったソーシャルメディアを活用した情報発信が盛んになってきました。
情報量が増大することはより詳しい情報を知る事ができる反面、必要な情報検索を簡便かつ効率的に行う事が困難になりつつあります。


地域情報をどこか一ヶ所で効率的に漏れなく入手できたらどんなに便利だろう・・・


と、思われた方も多いと思います。


この点をテーマに、人工知能技術を活用した情報提供を研究する北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻「調和系工学研究室」川村研究室が中心となり新時代の情報活用術に関した実証実験を行うこととなりました。


最近スマートフォン等を含む携帯端末普及により、リアルタイムな地域情報が重宝されるようになりました。
さらに情報の魅力度アップには単一地点(市町村)情報に留まることなく近隣市町村との情報連携・共有が不可欠です。

今回「空知」をモデル地区とし、タグを活用した検索・表示を効率、かつ効果的に行い空知に関した情報集積、再発信並びに情報交換の場を目的とした「空知夢創造研究会」を設立しオール空知の情報発信を実証実験いたします。


ICT技術を活用した情報発信を行う場合、高齢者の方を含めこうした技術に不慣れなユーザーへの配慮も必要となります。未だ市場に数多く存在する紙媒体情報の独自性・優位性も勘案し、これら最新ICT技術活用による情報連携を検証するため、ある種の仕掛けが施された空知専用ガイドブックを発行し本実証実験検証を補完いたします。    
高齢者の中には携帯メール読み取りであれば対応できる方も多く、SNSとメルマガが連動した空知地域に対する情報サービスも展開いたします。

 
さらに北海道観光における交通移動手段は道路利用が主である点を考え、目的地までの季節情報(眺望、開花、紅葉、イベント情報等)、気象情報、道路情報、災害情報、冬期間における除雪情報等、こうした地域情報に詳しい地場建設業の方にご協力をいただきその情報提供に関した実験も実施いたします。

このような情報には場所を特定する位置情報が不可欠であるため「GPS内蔵工事用カメラ」(オリンパスイメージング株式会社)及び撮影画像を無線LAN転送できる「Eye-Fiカード」(アイファイジャパン株式会社)の協力をいただき、マッピング情報を含む利用度の高い画像情報共有に関した実証実験もいたします。

 9/1(木)13:00より、空知夢創造研究会の設立発表会を開催いたします。
 
 当日の発表会の模様は下記Ustreamサイトで生配信を予定しています。
  http://www.ustream.tv/channel/sorachi-yumesozo

 興味にある方はどうぞご視聴下さい。


 皆様方におかれましては本研究会設立趣旨をご理解いただき今後の研究会活動に何卒ご協力の程お願いいたします。

     発起人 北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻
           複雑系工学講座調和系工学研究室(川村研究室)
          株式会社調和技研
          日研コンピュータ株式会社
          NPO法人北海道冒険芸術

     協力  一般社団法人空知建設業協会
          オリンパスイメージング株式会社
          アイファイジャパン株式会社

     アドバイザー
          有限会社インターリンクジャパン (観光&ワインツーリズム)
          農業生産法人ハル太郎ファーム株式会社(食と農業)
 

                      
     

「空知夢創造研究会」設立発表会開催要項
1.日時 2011年9月1日(木) 13:00~13:50

2.場所 北海道大学大学院情報科学研究科
      複合情報学専攻複雑系工学講座 調和系工学研究室(川村研究室)

3.発表内容
  13:00 開会挨拶
      空知「夢」創造研究会設立経緯と研究会組織
                並びに空知夢創造について 
      日研コンピュータ株式会社 代表取締役 林 克弘
      有限会社インターリンクジャパン 代表取締役 阿部さおり

  13:15 実証実験連動型 空知ガイドッブック「Sorachism」発行について
      NPO法人北海道冒険芸術出版 代表理事 堀 直人

  13:25 地域観光情報のソーシャルメディア活用現状と実証実験概要について
      株式会社調和技研 代表取締役 山下晃弘(情報科学博士) 
      北海道大学大学院情報科学研究科
            複合情報学専攻複雑系工学講座 調和系工学研究室
                     准教授 川村秀憲 (工学博士) 

  13:40 質疑応答

  13:50 閉会

画像






・空知夢創造研究会Facebookページ https://www.facebook.com/sorachi.yumesozo
・あなたの情報マガジンびもーる  http://bemall.jp/

この記事へのコメント

  • 和人も

    こんにちは~
    先日はありがとうございました
    昨日東京に戻ってきました
    今回の北海道湯巡り旅行は天気に恵まれてとてもよかったです
    「あいの里温泉なごみ」から始まって「妹背牛温泉ペペル」まで
    全部で15湯くらい廻りました
    おかげさまで然別峡の野湯群もわりと簡単に見つけることができました
    ありがとうございます
    やっぱり北海道はいいですね~
    次回はたっぷり飲みましょう(笑)

    空知夢創造研究会は昨日が設立発表会だったんですね
    研究会の発展を祈念しております♪
    2011年09月02日 15:18
  • 温泉マン

    ●和人も(和友)さん
    おはようございます。
    先日はありがとうございました。
    今回は15湯も巡ったのですね。
    たっぷりと北海道の温泉を堪能されたようですね。
    次回はすすきのでゆっくりと飲みましょう!

    空知夢創造研究会では空知出身で現在空知を離れている方が自分の故郷に対する思いや、故郷がどんな姿に見えているかの感想や意見をお願いしたいと思っています。
    よろしくご協力下さい。

    それでは次回会う日を楽しみにしています。
    2011年09月03日 08:12

この記事へのトラックバック

空知創造観光ワイナリーツアー2011
Excerpt: 先週の連休初日9/17(土)、日帰りでの空知創造観光ワイナリーツアー2011が開催されました。 空知を代表するワイナリー2ヶ所を含むB級ツアーです。 B級と言っても、A級、B級のB級ではありません。 ..
Weblog: 北海道人の独り言
Tracked: 2011-09-20 23:35