皆さん、「カーリング」というスポーツをご存じでしょうか。
今まで一般的にほとんど知られていないマイナーな競技でしたが、1998年開催された第18回オリンピック冬季競技大会(長野)より正式種目に採用されました。
その後2006年トリノ大会では第7位に入り、あの熱戦をテレビ前で応援された方も多いことと思います。
さて、それ以来日本国内でカーリング競技に対する注目が集まりました。
社団法人日本カーリング協会によると、日本国内にカーリング専用施設はたった9ヶ所しか存在しません。
その内訳を見ると長野県2ヶ所、青森県1ヶ所そして北海道に6ヶ所です。
北海道にある6ヶ所の内1ヶ所は私の生まれ故郷妹背牛町にあります。
9年前にカーリング専用施設が誕生しました。
妹背牛町の場合、カーリング専用施設ですが通年カーリングができる訳ではありません。
毎年11月1日から翌年3月31までの期間利用可能です。
今年は本日から3日間、国際大会があるので例年より早く氷が張られました。
私も昨日訪問してきました。
カーリング専用施設と聞き、一般の方が利用できないのではと思っている方も多いと思います。
しかしそうではありません。
一般の方も事前に予約すれば利用する事ができます。
妹背牛町外にお住まいの大人の方でも、1時間1000円で1シート(レーン)利用できます。
しかも全く未経験者で用具を持っていなくても、ここで一式を借りる事ができます。
その料金もお一人100円と格安です。
しかも、予約時にお願いすると無料で指導員から手ほどきを受けることができます。
それでは皆さんも高得点目指しチャレンジしてみませんか?
お問い合わせは下記「妹背牛町カーリングホール」までお気軽にどうぞ。
■「妹背牛町カーリングホール」
http://www.town.moseushi.hokkaido.jp/hotnews/hotnews_view.html?id=101
■「妹背牛町カーリングホール」はこちらです■
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
永江聡
温泉マン
深名線には乗った事がありますが、その後のバスには乗った事がありません。
沿線の風景はのどかで良かったのですが・・・・
残念です。