まちづくりに熱い人達の集い

先日すすきので、とある会が開催されました。
その名も「まちづくりに熱い人達の集い」
札幌圏を中心に30名近い人が集結しました。
遠くは滝上町から来られている方もいらっしゃいました。


会場はこちらでした。

画像



この会の参加条件は・・・業界、年齢、個人・法人・職歴等一切問わず、どんな形であれ「地域のまちづくりに熱いエネルギーを注入されている方」方であればどなたでも参加いただけます。


そのようなキャッチフレーズの集いに参加したら、なんか営業目的で嫌な思いをされた経験をお持ちの方も多いと思います。
実は私もその経験をした一人です。


しかしこの会ではそんな心配は一切無用です。

それはFacebookを通じてそれぞれの方の投稿を見ていただければ一目瞭然です。



今回記念すべき第1回目の会合となります。

画像



呼び掛け人は、周りからスーパー公務員と呼ばれている「のぶさん」こと佐藤政直(さとうまさのぶ)さんです。
お仕事は美唄市役所観光交流課の主事でいらっしゃいます。




会場は最初から熱気に溢れています。


そもそもこの会を開催するきっかけは、Facebookを利用して地域活性化に向けた情報発信をされているご縁から始まっています。

日頃Facebookを通してお互いに意見交流がありましたが、やはり一度は顔を突き合わせた生の情報交換があって良いのではとの思いから呼び掛け人である佐藤さんの熱い思いから実現となりました。

初めて会う方も多いのですがそんな雰囲気など微塵もありません。

画像




会場のあちらこちらで旧知の間柄であったかのように熱いトークが始まります。

画像



これも実名登録が基本のFacebookならではことかもしれません。


皆さん、それぞれの立場でそれぞれ地域への思いを語り合い、会場のボルテージは最高潮に達します。

こうして熱く盛り上がれるのも、皆さんこよなくその地域を心底愛していることがお話を通じて実感させていただきました。

一人で頑張ってみても実現できることはたかが知れています。
でもこうして思いを同じくする人達が一同に会し、話し合う事で貴重な意見や経験論そして何よりも熱いエネルギーを注入して貰えます。


2時間という時間があっという間に過ぎて行きました。


その後2次会へと場所を移します。


2次会会場はこちらです。
本格的な韓国料理を味わう事ができる「コリアンキッチン サランチェ」です。

画像



先ずはマッコリで乾杯です。

画像



とにかく地域まちづくりの話題で盛り上がると共にお酒がすすみます。

正直どれほど呑んだか全く記憶がありません(笑)



呑んだ後の本場韓国冷麺は最高でしたね。

今まで食べた事のない逸品でした!!

画像



2次会参加者は大変な盛り上がりになっているのですが、私は翌朝の仕事もあり最終の地下鉄に乗るため深夜0時をまわったところで失礼させていただきました。

翌日お聞きしたのですが、他の方は場所を移し朝3時頃まで熱い語り合いが続いたとのことでした。



この会は今後不定期に開催予定ですが、Facebookを通じて告知されますので興味のある方は是非、今回の呼び掛け人である佐藤政直さんとFacebookでお友達になられると良いと思います。


是非、北海道を各地において元気にしたいと思いを馳せている方のご参加をお待ちしております。



■佐藤政直さん(Facebook)
https://www.facebook.com/masanobu.sato

北海道各地で、まちづくりに熱い思いを寄せながら活動していらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非思いを同じくする人達と熱く語り合ってみませんか?



■韓国料理コリアンキッチン サランチェ(ぐるなび北海道版)
http://r.gnavi.co.jp/h346300/

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック