出張し、その日ご当地に宿泊する場合の楽しみとしてその地在住の友人・知人とわいわいガヤガヤと一杯呑むことがあります。
この日、早朝新千歳空港を飛び立ちディープな浅草、東京スカイツリー(東京ソラマチ)散策をさせていただき、国際展示場近くで最先端のITビジネスソリューションフェアに参加させていただきました。
一日の仕事を終え、いよいよ銀座へ繰り出しこれより楽しい時間を過ごさせていただきます。
銀座と行ってもその本店は北海道美唄市にあるお店です。
元祖美唄やきとり福よし銀座店さんです。
北海道では何度か訪ねていますが今回こちらのお店は初めての訪問になります。
今回私のリクエストにより東京の友人の方にこちらのお店を予約いただきました。
お店に入ると見慣れたポスターが貼ってありました。
これを見ると何となく北海道にいる感じを覚えます。
そしてこちらのポスターもあります。
注文はメンバーの中で唯一の北海道人である私がさせていただきました。
美唄やきとりと言えば「モツ串」ですが、コレは好き嫌いがあるので精肉と両方を注文させていただきました。
美唄では何故「モツ」が食べられるようになったかについて私から簡単なアナウンスを・・・
モツ串が初めての方もいらっしゃいましたが、なかなか好評でした。
最初は全員生ビールでスタートしましたが、モツ串を食べると日本酒が恋しくなります。
そして嬉しい事にココ福よし銀座店さんには空知の銘酒「金滴」があります。
せっかくですので「大吟醸」を注文します。
メンバーの中には日本酒に関して大変うるさい方がいらっしゃいます(笑)
しかしその方からも「この酒は実に旨いですね」のお墨付きをいただきました。
さらにメンバーの中には関西出身東京在住で大の北海道ファンである女性がいらっしゃいます。
何度も北海道を訪ねているので、北海道の「食」にかなり精通されていらっしゃいます。
彼女がお店に入りすかさず注文したのが「ざんぎ」と「ラーメンサラダ」です。
嬉しい事に「美味しい」の連発です。
北海道空知は美味しい食の宝庫です。
ちなみに同じ銀座にあの味付きジンギスカン発祥の「まつじん銀座店」もあります。
さてそろそろ〆に入りたいと思います。
美唄やきとりの〆と言えば「モツそば」です。
福よしに来て「モツそば」を食べなければ、それは「クリープを入れないコーヒー」です?(笑)
最後はお店の方に入っていただき集合写真です。
やっぱ、北海道空知さ最高だべ!!
皆さんもどうぞお立ち寄り下さい。
■「元祖美唄やきとり福よし 銀座店」
http://www.fukuyoshi.tv/tenpo/ginza/
■「元祖美唄やきとり福よし 銀座店」はこちらです■
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
N_タム
突然のコメント失礼致します。
5/28(火)に『福よし』に行こうと思っています。
このブログ大変参考になりました。食べログのコメントに最近のものが
無いのでちょっと心配してたところです。
メンバーは3人、のん兵衛の集まりなので「金滴」是非飲んで
みようと思います。
出身は北海道砂川市です。
温泉マン
こんばんは。
当ブログへのご訪問並びにコメントありがとうございます。
今月末に「福よし」銀座店へ行かれるのですね。
このブログ記事が参考になったとのこと嬉しく思います。
「金滴」は旨いですよ。
是非のん兵衛の皆さんで楽しまれて下さい
今年2月に福よし銀座店さんからご案内が届き、昨年私が訪ねた後にビルの水漏れがあり今年の2月下旬まで休業していたそうです。
今後もお時間がございましたら当ブログへお立ち寄り下さい。
ぞれでは今後ともよろしくお願いします。