空知の魅力へご案内 #4 「小林酒造と手打ちそば錦水庵」

岩見沢市栗沢町にある「中澤ヴィンヤード」さんで、無事「クリサワブラン」を購入する事ができました。
東京からお越しになられた方が今年の発売開始日に偶然合致したことはきっと強運の持ち主が多かったに違いないと思います(笑)


さて、中澤ヴィンヤードさんを後して少々早いですが昼食会場へと向かいます。


昼食会場は栗山町の小林酒造さん敷地内にある「手打ちそば 錦水庵」さんでいただきます。


錦水庵さんは平日は事前予約ができますが、土日祝日は予約を受け付けていません。

したがって現地に行っての混雑具合では若干待ち時間が発生します。


こちらが錦水庵正面入口です。

画像




土曜日のお昼前という事もあり既に店内は満席で、30分程待ち時間があるとの事でした。

お店の方に携帯電話の番号を伝え順番がくるまでお隣の「北の錦記念館」で試飲したり付近を散策する事にします。



先ずは試飲をします。

多くの種類のお酒を試飲することができます。

画像




皆さん、試飲場所に横一列に陣取って全種類を試飲されています。

画像




昼食会場の錦水庵さんが混んでいたのでしばしこちらで試飲タイムを取ります。

画像





ここ北の錦記念館でしか購入できない限定のお酒が販売されています。

画像



北海道日本ハムファイターズの日本一を祈願してつくられたお酒です。




試飲を終え蔵元を少し散策します。

画像





散策を始めまもなくすると私の携帯が鳴り「錦水庵」さんの準備ができたと連絡が入りました。


錦水庵さんの内部は純和風で、日本酒が実に画になります。

画像




当然注文したおそばが出来上がるまで一杯いただきます。

画像




ほろ酔い加減で丁度お蕎麦が出来上がりました。

画像



と言っても私はここからレンタカーの運転手を務めますのでお酒は呑んでいません。


この後は、お隣の町にあるファームレストラン直営の売店に立ち寄ります。

そこには空知ならではの人気商品があります。




■「小林酒造 北の錦記念館」はこちらです■

大きな地図で見る

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック