2012鉄道駅探訪を振り返る

今年は温泉に加え鉄道駅にも多く訪問しました。
この鉄道で今年は不思議なご縁をいただきました。
Facebookを通じ、鉄道ジャーナリストである中嶋茂夫さんとご縁をいただきました。



その中嶋さんが大阪にある私のお取引先社長とお付き合いがあることが判明しビックリしてしまいました。


中嶋さんは大阪在住ですが一年の多くは全国各地を飛び回っておられ大阪に不在の場合が多いようです。

今年9月、仕事で大阪へ出張する事になり中嶋さんに連絡させていただくと偶然その日大阪にいらっしゃるということで取引先の会社事務所でお会いさせていただきました。



久しぶりにお会いするので、無理を言って中嶋さんの著書「山手線と東海道新幹線では、どちらが儲かっているのか?」にサインをいただきました。

画像





すると今回打ち合わせで集まった方の中に中嶋さんの著書を持参されており、事務所はサイン会会場と化しました(笑)

画像





それから1ヶ月後、中嶋さんはご自身が関係されたイベントにおける当選者同行でトワイライトエクスプレスにて来道され、翌日は学園都市線に乗車されました。



お昼過ぎ新十津川駅着の列車で来られその後夕方6時までに札幌へ戻られるということでしたので、それまでの時間私の車で空知をご案内させていただきたく事にさせていただきました。




中嶋さんは学生時代北海道の国鉄全駅を乗り潰されています。

この日、新十津川駅(1)にて合流後、滝川市江部乙にある「Mama's Kitchen」(2),(3),(4)で昼食をとり、その後秩父別駅(5)→北秩父別駅(6)→石狩沼田駅(7)→真布駅(8)→恵比島駅(明日萌駅)(9)と巡りました。

画像




そして最後に立ち寄った難読駅として有名な「北一已駅」です。

画像




中嶋さんと訪ねた10月は秋ながらも緑も見られました。



しかし、そこは北海道、しかも空知地方は豪雪地帯です。
12月上旬、辺り一面雪景色と化してしまいます。

画像



※冬の北一已駅パノラマ写真は下記URLをご参照下さい。

http://www.dermandar.com/p/djNAOI




来年はきっと今年以上に鉄道駅を巡る事になるのではと思っています。

それでは皆さん、今年も当ブログをお訪ねいただき誠にありがとうございます。


来年も当ブログをよろしくお願いいたします。



どなた様も良い年をお迎え下さい。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック