昨日まで3泊4日で名寄へ出張していました。久し振りに仕事での名寄訪問となりますので少し寄り道をして向かうこととしました。
どれだけ寄り道したかは今後の記事をお読みいただけると全容がおわかりいただけます(笑)
通常、我が家のある石狩市から名寄市へ行く場合、札樽道新川ICから道央自動車道を経由し士別剣淵ICまでが所要時間的には最短ルートになります。
しかし、今回は名寄のホテルに夕方までに到着すれば良いので、先ずは国道231号を北上し増毛町へ向かいます。
この日は天候も良く順調に走行し、増毛町の地酒「国稀酒造」に立ち寄ります。
http://www.kunimare.co.jp/
今月末(実はこの記事を書いている今日なんですが・・)、大学時代の友人が地方へ異動するため送別会を開催するのですが、その時渡すお土産ここでを購入したいと思います。
前回来た時は時間が遅かったため閉店していました。
早速店内に入ってみます。
お酒を販売してるレジカウンターの手前に増毛町に関連したグッズが販売されています。
こちらは「増毛駅」の入場券です。
増毛駅は無人駅のためこちらの国稀さんの売店で販売しています。
入場券のお隣に気になる商品も販売になっています。
私には必要なさそうなのでパスさせていただきます。でもその方面の友人へのお土産には最適かもしれません(笑)
さて、レジカウンターで「特別純米酒」を購入させていただきました。
すると・・
「甘酒どうぞぉ~」
とサービスいただきました。
この甘酒は本当に「超まいう~」でした。
さて、先は長いのでこの辺で次の場所へ移動したいと思います。
最近温泉の話題が少なかったので、今回は何ヶ所か温泉への立ち寄りを予定しています。
■今回の走行ルートは下記のサイトをご参照願います■
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3354c88acdc2cf2ef2c5c43a3150ad03
■「国稀酒造」はこちらです■
大きな地図で見る
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
hiro
>甘酒
良いですねー。どうなるか分かりませんが、4月の第二に某へ行きたいと考えてます。甘酒もですが(車ですから)、板粕が目的でも有るのです。
30年以上前だと思います、何も知らずに横を通り抜けたことが有ります(笑)。目的地は深川?、砂川?、どこだったかすっかり忘れてます。
温泉マン
表紙の場所は携帯のキャリアはあります。
4月に酒粕調達ですか。いいですね。
初春の旅をお楽しみ下さい。