遊湯ぴっぷ

今までお伝えしてきました名寄出張備忘録は前回で終了させていただき、今回は4月下旬に道北の中川町へ出張する機会がありましたのでその模様をレポートさせていただきます。


中川町での仕事は午後からなので、自宅を早朝出発しても間に合うのですが余裕を持たせるため前日は名寄に宿泊する事にしました。



自宅から高速道路を利用し旭川紋別道の比布北ICで降り少し寄り道をしたいと思います。

立ち寄った先は比布町にある温浴施設「遊湯ぴっぷ」です。
http://yuyupippu.com/index.html

画像



宿泊もできる大変立派な施設です。

画像



今回は名寄に宿泊ですが、次回機会があったらここに泊まってみたいと思います。


館内に入ると広々としたロビーがあります。

画像



日帰り利用の場合はこちらの券売機で入浴券を購入します。

画像




入浴券は大人500円ですが、食事とセットなったお得なセット券800円もあります。

画像




またタオルを持参していない方はフェイスタオル50円、バスタオル150円のレンタルもありますので、手ぶらでも立ち寄り湯が可能です。


広い休憩室もありますのでちょっと一休みするのも良いですね。

画像




それでは早速温泉へと向かいましょう。

画像




実はここ遊湯ぴっぷは天然温泉ではなく「光明石温泉」という人工温泉になります。

画像




もちろん白湯に比べたら肌触りも良く温泉気分を堪能できます。


この日は多くの利用者で賑わっていました。

それでは失礼して露天風呂を堪能させていただきます。

画像




風呂上がりに売店に立ち寄りしました。

画像






購入したのはこちらです。

画像



すぐにでも飲みたいところですが、本日の宿泊先である名寄のホテルまでお預けです。



辺りはすっかり暗くなってきました。

さて、再び比布北ICから名寄方面へ向かいたいと思います。



次回は名寄宿泊後、仕事の先の中川町へ向け駅巡りをしながら向かいたいと思います。




■「遊湯ぴっぷ」はこちらです■

大きな地図で見る

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック