標茶温泉「味幸園」

先月久し振りに道東へ出張してきました。帯広、白糠、釧路とお客様を訪問させていただきその日の宿は日本源泉掛け流し温泉協会加盟の川湯温泉に取りました。
そのまま川湯温泉へ向かっても良かったのですが、どうしても気になる温泉があるので立ち寄ってみました。


その温泉とは「標茶温泉 味幸園」です。

国道391号を釧路方面から北上し五十石橋を越えると国道入口に案内看板があります。


そこを左折ししばらく進むと温泉を案内する看板が見えてきます。

画像





たしかここへやって来たのは今回が6度目で、過去2回は宿泊しています。

しかし、現在は日帰り専門となっています。

画像





営業時間は10:00~22:00ですが、受付は21:00迄となっています。
また、毎月第3木曜日が定休日となっています。

画像




入浴料は大人400円です。

画像




受付横の暖簾をくぐり浴室へ向かいます。

画像



浴室入口に次の案内板が掲示されていました。

画像




道東には数多くの名湯・秘湯があり私の口から「道東一」とは申し上げる訳にはいきませんが「道東屈指」の温泉であることは間違いありません。

お湯はいわゆるモール泉で、もの凄いスベスベ感があります。

モール泉と言えば十勝川温泉を思い浮かべるかと思いますが、こちらの方がより濃厚さを感じます。



窓の隙間から入り込む涼しい風を感じながら入らせていただきます。

画像




暗くてわかりにくいかも知れませんが、お湯は濃厚な褐色で超ぬるぬる感があります。

画像




今回一緒に同行いただいたSさんも最近腰痛に悩まされていたそうで、この温泉に入ったら凄く楽になったと絶賛いただきました。


時間があればもっとこの界隈の名湯に立ち寄りたいところですが、今宵の宿である川湯温泉へ向かいたいと思います。







■「味幸園(あじこうえん)」はこちらです■

大きな地図で見る

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

2013年を振り返る その8(最終回) 「あの湯、あの駅」
Excerpt: 2013年を振り返る8回目は最終回として2013年に訪ねた「あの湯、あの駅」をご紹介します。 今年もなんだかんだと言っていろいろな所へ出没いたしました。自身の備忘録も兼ね各月毎に整理してみたいと思いま..
Weblog: 北海道人の独り言
Tracked: 2013-12-30 15:43