出張続きのためブログ更新がすっかり空いてしまいました。
今回も23日から27日まで温泉観光地の実地体験のため群馬の名湯2ヶ所を訪問します。
新千歳空港からエアドゥに乗り羽田空港に降り立ち、その後京急、JRを乗り継ぎ大崎駅にやって来ました。
大崎にやって来たのは、ここから湘南新宿ラインに乗り高崎まで行くためです。
高崎まで急いで行くのであれば東京駅から新幹線を利用すれば良いのですが今回は節約の研修旅行のため新幹線は利用しません。
せっかくですのでグリーン車で行くことにしたいと思います。
北海道には普通列車のグリーン車がありませんのでこれも貴重な移動手法の一つです。
今回新幹線を利用しない分ちょっぴりだけ贅沢させていただきます。
私はモバイルSuicaですのでスマホからグリーン券を購入しましたが同行者は駅ホームにあるSuicaグリーン券売機でKitacaを利用してグリーン券を購入します。
グリーン券は車内でも購入できますが事前に購入した方が割引になりますのでこうして駅ホームにある専用券売機やみどりの窓口で事前購入することをオススメします。
大崎から高崎までは特別快速で1時間56分の旅です。
2階席からの眺めも良くそしてお天気にも恵まれ快適な電車旅です。
もちろん電車旅ですのでビールも美味しくいただきました。
電車は定刻に高崎に到着し電車を乗り換え渋川駅までやって来ました。
ここから路線バスに乗り「伊香保温泉」まで行きます。
実は前回車での訪問でしたので今回路線バス利用による温泉地観光のアクセス手法について勉強させていただきます。
都内(新宿)から伊香保温泉まで直通の高速バスもありますが今回はあえて電車と路線バスの利用を選択しました。
これにはいくつかの理由があります。
その理由については次回以降の記事でご説明させていただきたいと思います。
私は2回目の訪問になりますが同行者の方は初めての訪問です。
さてどんな事を感じていただけるかとてもたのしみです。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント