温泉ソムリエin北海道 #4 「滝川ふれ愛の里コテージと赤平がんがん鍋」

4/18(土)滝川ふれ愛の里にて開催された「温泉ソムリエ認定セミナー」にはゆるキャラ含め70名の方に参加いただきました。
またその後の松尾ジンギスカン本店で開催された懇親会には道内は元より遠く鹿児島県を含め多くの道外の方に参加いただき温泉ソムリエの輪を広げていただきました。
抽選会では多くの協賛をいただき参加者全員がハズレ無しの当たりとなり、さらに景品があったため抽選会が2巡するという盛況ぶりでした。
協賛いただきました企業の皆様大変ありがとうございました。この場をお借りし心より御礼申し上げます。


さて、松尾ジンギスカン本店懇親会終了後は、たきかわ観光協会会長ご推奨のお店「夜汽車」で2次会となりました。

画像


翌日は早朝より貸切バスによる空知湯めぐりツアーという事ですが、皆様大変エネルギッシュで結局午前様となりました。


一部の方は市内のホテルに宿泊ですのでお店を出た所で解散となりましたが、男性9名、女性5名の合計14名は「滝川ふれ愛の里コテージ」に宿泊しますのでタクシーに分散してコテージに向かいます。
http://takikawa-fureainosato.com/cottage.htm

今回、男性陣はA棟(手前の平屋)、女性陣はB棟(奥の2階建)に宿泊です。
※写真は翌朝撮ったものです
画像



コテージは自炊施設が整っていますが食事の用意はありません。

コテージ宿泊者の方は道外の方が多かったので関係者を代表して赤平名物がんがん鍋(焼肉の滝本さん)をコテージ宿泊者限定でご用意させていただきました。
http://akabirakankoukyoukai.jp/gangannabe/

画像



女性陣のB棟にも用意させていただきましたが、写真はA棟の男性陣の方のみ紹介させていただきます。

私以外初めて食べられる方ばかりなのでそのお味の評価が楽しみです。

画像


画像



嬉しい事に全員が「美味しい」を連発いただきました。

こちらとしてもご用意させていただいた甲斐がありました。



そしてコテージ内にお風呂があります。

画像



実はこのお風呂、天然温泉なのです。

画像


しかもお隣の滝川ふれ愛の里の温泉施設は循環、塩素注入していますが、コテージ内の温泉は加温・加水こそありますが、循環も塩素注入もない掛け流しとなっています。

これは案外知られていません。



がんがん鍋は翌朝、朝食代わりに多くの方に食べていただきました。

特にこの方には好評いただきました。

画像




そして今回の温泉ソムリエ認定セミナー告知ポスターに入浴モデルとしてご協力いただいたカトエリさんが、朝一番の電車で新千歳空港へ向かい東京へお帰りになるとのことでコテージ前でお見送りさせていただきました。

画像



この度は大変ありがとうございました。

今後は温泉ソムリエとしてご活躍される事を願っています。

さぁ、いよいよこの後は貸切バスを利用して空知の名湯めぐりに出掛けたいと思います。




■「滝川ふれ愛の里コテージ」はこちらです■

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック