今回は「前編」として留萌駅までをお伝えしたいと思います。
先ずは早朝、学園都市線「新琴似駅」へ向かいます。
6:00発の始発に乗車します。
普段は車での移動が多いのですが今回は久し振りの鉄道旅という事もあり旅のお供を調達します。
ということで新琴似駅にあるセブンイレブンに入ります。
そして最初に札幌駅及び旭川までのSきっぷを購入します。
乗車した電車は新千歳空港行きですので札幌駅で旭川行「スーパーカムイ1号」に乗り換えます。
本当は駅そばを食べたかったのですが営業が6:50からなので断念します。
スーパーカムイに乗車し早速先程セブンイレブンで調達した私の「呑み鉄」セットを準備します(笑)
早朝のお酒は効きますねぇ~

程よい酔いと眠りであっという間に旭川駅に到着です。
ここから「増毛ノロッコ号」に乗り換えます。
深川駅からでも乗車できるのですが、鉄道マニアの拘りとして始発駅から乗らなくてはなりません

旭川駅で増毛ノロッコ号に乗車するためお得な「道北一日散歩きっぷ」を購入します。
札幌-旭川間のきっぷは今回の乗車記念として改札口で「無効印(乗車記念印)」を押してもらい持ち帰ります。
乗車ホームに乗車位置の案内がありました。
「増毛ノロッコ号」が3番線に入線してきました。
今回どの程度混み合うか不安でしたが、お天気模様が悪かった事もあるようで、旭川駅出発段階では7割程度の乗車率といった感じでした。
車窓を楽しみながらのんびりした列車旅です。
先程乗ってきた特急列車と違い、トンネル内通過が随分と長く感じ、ヂーゼル機関車の排煙もありこうした列車旅ならではの醍醐味もありました。
列車は深川、秩父別、石狩沼田と停車し、次に恵比島駅に停車です。
恵比島駅には7分間停車します。
恵比島駅はNHK朝の連続ドラマ「すずらん」のロケ地で、ドラマ内では「明日萌駅」という設定でした。
ここで地元沼田町観光協会の名産品販売がありました。
名産のケチャップとトマトジュースをセットした商品には「明日萌駅降車証明書」シールが付いていました。
鉄道ファンとしては購入しない訳にはいきません。
しかも写真右側の女性が美し過ぎます

※あとでこの女性がどなたか判明し、もっと驚きましたww
多くの方が購入されていましたが、これは生涯の思い出になります。
停車時間が終了し出発の際、沼田町観光協会の皆さんにお見送りいただきました。
これってとっても素敵な事ですね。
列車は次の停車駅留萌駅へ向かって走ります。
留萌駅では30分停車します。
ホームでホタテ焼きが100円で販売されていました。
30分の停車時間を利用し留萌駅周辺でお買い物をしたいと思います。
駅から徒歩2分ほどの場所にある田中青果店さんにやってきました。
ここで私の大好物「にしん漬」を購入します。
そして列車内でこちらで利用できる割引券をいただいたので向かいます。
買い物を楽しませていただき再び留萌駅に戻ります。
それでは、いよいよ増毛駅に向かいます。
どんな車窓と歓迎が待っているのでしょうか?

この記事へのコメント