道東温泉旅その1 「晩成温泉」

温泉マンファンの皆様、大変ご無沙汰しております。(と言うかファンはいないかも・・・ww)
久し振りの投稿になります。
何かと慌ただしい毎日を過ごしておりましたが先日道東の温泉旅をする事ができました。
今回数回に分けてその模様をアップさせていただきたいと思います。

先月下旬、川湯温泉で鉄道関連のフォーラムが開催されるということで道東の温泉巡りをしながら現地を訪れる事にしました。


我が家では1990年(H2)から家族で北海道の全温泉地巡りを開始しました。

1991年4月、大樹町にある晩成温泉を訪ねています。
http://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/shoko/bansei_onsen.html


画像




あれから26年、晩成温泉の評判はSNS上でも高い評価が伝えられています。


今回自宅から日高経由で大樹町へと向かいます。

画像



やがて建物が見えてきました。
こちらが現在の晩成温泉建物です。

画像



昔と外観はそれほど大きな変化はありません。

早速入口へと向かいます。


画像



営業時間掲示と入浴と食事がセットになったお得なプランが案内されています。

画像



こちらで入浴券を購入します。大人500円です。

なんと、フェイスタオルとバスタオルが無料で付いています。
何とも嬉しいサービスですので手ぶらで訪問OKです。

画像



フロント横に歓迎の看板やポスターがあります。

これも嬉しいですね。

画像

画像



フロント横の長い廊下を歩き浴室へ向かいます。

画像



こちらが男湯入口になります。

画像



脱衣室にコインロッカーが用意されています。

それでは浴室へ入ってみます。


こちらが中温の大浴槽です。

画像



そしてこちらは高温浴槽です。

画像




露天風呂はありませんが、太平洋を眺められる屋外展望室があります。

画像


体を涼める場所として最適です。


それではしばし大浴槽でのんびりさせていただきます。

画像



入浴後は食堂で少し休憩します。

名物のカレーパンをいただきます。

画像



26年振りの晩成温泉、最高でした。



■「晩成温泉」はこちらです■

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック