さっぽろ滝川会お花見 ※事前確認は重要です!

「さっぽろ滝川会」という親睦団体があります。
北海道滝川市に何らかのご縁があり札幌近郊に住んでおられる方の集まりです。
私の生まれ故郷は滝川市のお隣り妹背牛町ですが、高校が滝川であったご縁で入会させていただいています。

「さっぽろ滝川会」では年に2回イベントが実施されます。

3月初旬に「さっぽろ滝川会懇親会」、そして桜のシーズンに「さっぽろ滝川会お花見」です。


「さっぽろ滝川会懇親会」はホテル宴会場で開催されますが、「さっぽろ滝川会お花見」は原則として円山公園で実施されます。

しかしながら一昨年、昨年と雨模様のため、会場を「松尾ジンギスカン北19条東店」で開催となりました。
http://www.matsuo1956.jp/shop/kita19/


今年はどうしても円山公園で開催したいとのことで、雨対策としてテントを用意しました。



円山公園のは満開です。

画像



参加者は40名を超えるのでテントも大がかりです。

画像



そしてテント設営を終え、ジンギスカンの準備を整えます。

画像

画像

画像



あとは参加者全員の到着を待つばかりです。



しか~し!!!


ここで問題発生です。



公園を管理されている警備員の方が来られ、円山公園内ではテント、タープの設置が禁止されていることを告げられました。
http://maruyamapark.jp/?p=5606

画像



このことを誰も知らず、タープを張ってしまいました。

大失敗でした。

周りでも同様にそれを知らずにタープを設置されている方がいらっしゃいました。


しかし「ルール」ですので守らなければなりません。


急遽会場を一昨年、昨年とお願いしていました松尾ジンギスカン北19条東店に変更です。

こうして急な会場変更に対応いただけるのもさっぽろ滝川会幹事である松尾ジンギスカン常務さんあってのことと感謝、感謝です。


今回円山公園までテント、椅子、テーブル、ジンギカンの肉や野菜、ビア樽など、全てを運送業者さんに依頼して運んでいただきました。

円山公園での宴会終了後、再びこれらの荷物を取りに来ていただく事になっていたのですが、運送業者さんに電話を入れすぐに松尾ジンギスカン北19条東店に移動をお願いしたところ無事連絡が取れ対応いただけることとなりました。



まだ円山公園に到着していなかった方へは直接松尾ジンギスカン北19条東店に向かっていただきました。



当初定刻の11:00開始から1時間少々遅れましたが全員集合となりました。

画像



司会はさっぽろ滝川会名物司会者の戎谷さんです。

画像



開会にあたりさっぽろ滝川会、中山会長からご挨拶です。

画像



会場は3年連続松尾ジンギスカン北19条東店になりましたが、雨も気にすることなく賑やかにお花見?がスタートしました。

北海道人のお花見は桜を楽しむというよりもジンギスカンがあればそれで最高です。

画像



今年新しいメンバーの方に加わっていただきました。

滝川市にある温泉入浴施設「滝川ふれ愛の里」は今年4/1から「北のたまゆら」さんが指定管理者になりました。
http://takikawa-fureainosato.com/
https://www.e-u.jp/


古川社長よりご挨拶をいただきました。

画像


また参加者全員にサプライズなプレゼントもあり一同大喜びでした。



余興もあります。

画像



また、北海道観光大使「児玉梨奈」さんの弾き語りもありました。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/kankoutaishi.htm

画像


楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。


最後に乾杯で〆です。

次回また会える日を約束してお披楽喜となりました。

画像



来年3月、「さっぽろ滝川会懇親会」でまたお会いしましょう!!



※滝川市と言えば今月下旬「滝川菜の花まつり2018」が開催されます。
https://www.takikawa-nanohana.com/
全国屈指の広さを誇る菜の花畑を是非ご堪能下さい。

画像




この記事へのコメント


この記事へのトラックバック