美味しいトマトは農家にあり!

シルバーウィーク、函館からの帰り道は一切温泉に立ち寄ることはありませんでしたが、普段あまり通ることのない道を走行して来ました。

今回、森町で「いかめし」そして長万部で「かにめし」と「合田のそば(駅弁)」を購入後、道央道、長万部ICから乗り豊浦ICで降り国道230号から道道97号豊浦京極線を真狩経由で国道230号を目指します。

s-640-20200920_191305.jpg

特に合田のそばは逸品です。

s-640-20200920_191338.jpg

北海道新幹線が札幌に延伸しても長万部駅名物として全国にその名を馳せていただきたいと思います。




真狩村に入り沿道に農産物直売所があります。

立ち寄ったのは「トマトのこばちゃん」です。

s-640-20200920_151451.jpg
s-640-20200920_151415.jpg

農家生まれで農家育ちでトマト大好き人間の私にとってこうした農家直売のトマトはまさに「神トマト」です。

スーパーなどで売られているトマトは色は赤いですが完熟前の収穫が大半です。

田舎時代、いつも畑で完熟したトマトを食べていた私にとってなかなか満足のいくトマトと出会える機会がありませんでした。

こうして田舎の寄り道旅は最高です。


今回立ち寄った「トマトのこばちゃん」はこちらです。



スーパーでの販売と違い形も見た目も決して良くはありません。

しかし、本当に美味しいトマトとはそうしたものであることを幼少の頃自分の体験として身にしみています。

皆さんも北海道を車で旅される際、こうした農家直売店に立ち寄って旬の絶品を味わってみてはいかがでしょうか?

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック