我が家のGoToキャンペーン 第3弾「道東・知床編」#6 「北こぶし 知床ホテル&リゾート」&ウトロ鮭テラス

自宅から9時間少々、本日の宿「北こぶし 知床ホテル&リゾート」に到着です。
https://www.shiretoko.co.jp/


自宅からここまで私一人で運転してきました。

チェックイン時、地域共通クーポンをいただきました。

s-640-DSC_0165_copy_1008x567.jpg

ホテル内の売店でも使用できますし道の駅でも利用できますので帰り道、お土産購入に使用したいと思います。


この後は車に乗らないので客室でゆっくりお酒をいただくことにします。

途中立ち寄った「道の駅知床・らうす」で購入した根室の地酒「北の勝」をいただきます。
http://www.marimo.or.jp/~honda/cybermkt/mall/usui/

s-640-20201009_155732.jpg
s-640-DSC_0000_BURST20201009160152771_COVER.jpg


客室は4階で港が見えます。

s-640-DSC_0175.jpg


窓からの景色を眺めながらいただく一杯は格別です。

今回の部屋は温泉付で24時間好きな時に入浴できます。

s-640-DSC_0171_copy_567x1008.jpg


大浴場も入りました。

この日、女子高の修学旅行生が宿泊していました。

エレベーターに修学旅行生の方達が入浴する時間帯の説明があり、その時間は混雑する旨が掲示されていました。
こうした案内はとても大切ですね。

ホテルの気遣いを感じました。


浴槽写真についてはホテル公式HPのこちらをご参照願います。
https://www.shiretoko.co.jp/onsen



客室でしばしのんびりした後は夕食です。

夕食はレストランでバイキング形式です。



多くのメニューがありましたが写真は多く撮っていませんのでこちらの1枚のみ紹介させていただきます。

s-640-DSC_0181.jpg


お腹一杯になり客室へ戻ります。

窓の外は日が暮れ港の船が何とも幻想的です。

s-640-IMG_6943.jpg

客室の温泉にも入りこの日は運転の疲れもあり爆睡となりました。


翌朝すっきり目覚め朝食会場へと向かいます。

s-640-DSC_0194.jpg

地元ならではの食材もあり美味しくいただくことができました。

朝食会場から客室へ戻る前、ホテル内にある「足湯」施設に立ち寄ってみました。

s-640-DSC_0199.jpg


休憩ラウンジ奥のテラスに足湯があります。眺望が楽しめます。

s-640-20201010_072648.jpg


さてさて、2日目の旅は自宅へ向け帰りますので8時前にチェックアウトします。


最初に向かったのは「ウトロ鮭テラス」です。
https://www.shiretokosalmon.com/


「ウトロ鮭テラス」は鮭、日本一のまち知床・斜里町で鮭の水揚げ作業を無料で見ることができる施設で平成28年にできました。

見られるのは秋の鮭シーズンのみで9月上旬から11月上旬の季節限定となっています。


場所は道の駅うとろ・シリエトク裏手の港にあります。

Screenshot_20201009-161625-T.jpg


道の駅横のこちらの案内標識に従い、建物2階へと進みます。

s-640-20201010_080404.jpg


建物2階は無料の駐車場になっています。

s-640-DSC_0212.jpg


みんな何かを覗き込んでいます。

s-640-DSC_0211.jpg


何を見ているのかと言えば・・・

s-640-20201010_075245.jpg
s-640-DSC_0216.jpg

迫力ある鮭の水揚げ模様を見ることができます。

まさにこの時期にしか見られない貴重な光景です。

ウトロに行ったら是非見学いただきたいですね。


2日目の走行ルートです。




次の立ち寄り先は30年振りに「知床五湖」です。

さてどんな感じになっているのでしょうか?

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック