夫婦で行く「観光列車&温泉旅」 #5 高知から松山へ(レンタカー移動)

夫婦で行く「観光列車&温泉旅」、5回目は高知から松山へレンタカーで移動します。

観光列車降車後、高知駅内のお土産店に立ち寄りします。
s640-DSC_6920.JPG

カミさんは「志国土佐時代の夜明けのものがたり」乗車前、高知駅売店で品定めしていましたので松山へ向かう前にお買い物します。

今宵の宿は松山市のホテルで夕食付ではないので夜食を購入します。
s640-DSC_6923.JPG

s640-DSC_6924.JPG


高知市には日本三大がっかり名所の一つ、「はりまや橋」があります。
https://tabi-mag.jp/disappointed-big3/

せっかくなのでその横を通過します。
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/harimayabashi.html



はりまや橋通過後は松山に向かいます。


高知から松山へは国道33号を通るルートもありますが、この日は雨模様であることと夜の走行となりますので、高知道、松山道の高速道路を利用することにします。

人生初の高知訪問は6時間の滞在でお別れします。

高知道に入りひたすら走行し続け松山ICで降り、今宵の宿である「ドーミーイン松山」に向かいます。
https://www.hotespa.net/hotels/matsuyama/

高速料金は通常3,740円ですが、この日は土曜日なのでETC割引で2,620円です。

「ドーミーイン松山」自体には駐車場がなく近隣の指定駐車場に駐車するためカーナビにインプットしその案内に従います。
カーナビが普及した現在、一度も訪ねたこのとのない場所への移動が実にスムーズとなりました。

高知から約160km、所要時間2時間少々、20:56に松山に到着です。

指定駐車場は何ヵ所かあるのですが、この日は雨模様なので駐車場からホテルまで雨に濡れたくないため「キスケ三番町パーキング」に駐車します。
この駐車場はホテル宿泊者は1泊800円で駐車できます。


この駐車場は札幌の狸小路のようにアーケードのある「大街道商店街」に面していて「ドーミイン松山」入口まで雨に当たらず行くことができます。



s640-DSC_7134 (1).JPG

s640-DSC_7132 (1).JPG


ホテルにチェックインし部屋に入りしばし休息します。

チェックインの際、地域クーポンを1人1000円分を2人分いただきました。
s640-DSC_7146 (1).JPG

愛媛県の地域クーポンは兵庫県と同様に8日間有効です。

先ずは高知駅で購入した竜馬の焼酎をいただきます。
s640-DSC_7138 (1).JPG


そして夜食としてドーミーイン恒例の「夜鳴きそば」をいただきます。
s640-DSC_7140.JPG

s640-DSC_7141.JPG

s640-DSC_7143.JPG


お腹も一杯になり、長距離ドライブの疲れもあり温泉は翌朝にして寝ることにします。
https://www.hotespa.net/hotels/matsuyama/spa/

明日は四国、2つ目の観光列車「伊予灘ものがたり」に乗車です。
https://iyonadamonogatari.com/



この記事へのコメント