懐かしの温泉を振り返る #4 オンネトー湯の滝

懐かしの温泉を振り返る、4回目は「オンネトー湯の滝」をお伝えします。

「オンネトー湯の滝」は北海道足寄町にあります。
https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/onneto_area/spot-3.html


我が家が最初にここを訪れたのは1991年(H3)4月でした。

家族で野中温泉別館に宿泊しました。
01_野中温泉別館.jpg

08_野中温泉内風呂全景.jpg

当時はまだ温泉に関する知識が乏しく、ここが北海道、いや全国を代表する凄い湯であることを認知していませんでした。

一般的に「野中温泉」と呼ばれていますが温泉地は「雌阿寒温泉」です。
http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=7

泉質は「含硫黄ーカルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉」です。

かつて3件の湯宿がありましたが、現在は「野中温泉」一軒のみとなっています。

翌朝チェックアウト後、「オンネトー湯の滝」に向かいます。
10_オンネトー周辺案内図.jpg

11_湯の滝入り口1.jpg

12_湯の滝入り口2.jpg

私は野営場駐車場から当時5歳の娘を負んぶして1.4kmの残雪がある遊歩道を進みました。
15_湯の滝現地看板-Mなし.jpg

やっと「オンネトー湯の滝」に到着しました。
21_湯の滝前1.jpg

25_湯の滝前5-Mなし.jpg


この湯の滝脇に滝の上に上る道があり、そこに湯舟があり娘と二人で入りました。
41_湯の滝入浴写真1-2ーMなし.jpg


しかしその後、この界隈が「オンネトー湯の滝マンガン酸化物生成地」であること判明し入浴禁止となり現在に至っています。
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/140064
https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/onneto_area/spot-3.html

やはり温泉は入れる時に入っておくというのが大原則ですね。

この記事へのコメント