夫婦で行く二泊三日、九州温泉&鉄印旅 #4 肥薩おれんじ鉄道「八代駅」から道の駅「大野温泉」へ

夫婦で行く二泊三日、九州温泉&鉄印旅、4回目は肥薩おれんじ鉄道「八代駅」から道の駅「大野温泉」へをお伝えします。

今回の二泊三日の旅ではこれといった観光スポットに立ち寄り予定がありません。

私の趣味である「鉄印」取得がある意味メインになっています(汗;)
カミさんにとっては少々ご不満があるようですが有難いことに私の良き理解者です。

今回二泊する温泉宿は客室露天風呂付の高いグレードにしたので許していただきます(笑)

さて、花火大会開催で混雑していた八代市内を脱出し、道の駅「大野温泉」に向かいます。
https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/oonoonsen/oonoonsen.html

名前にある通り温泉施設が併設されている道の駅になります。

北海道にも道の駅に温泉施設が併設された場所が18ヶ所あります。
※wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%8C%E4%BD%B5%E8%A8%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7

1.道の駅うたしないチロルの湯(歌志内市)
2.道の駅ガーデンスパ十勝川温泉(河東郡音更町)
3.道の駅鐘のなるまち・ちっぷべつ(雨竜郡秩父別町)
4.道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯(紋別郡湧別町)
5.道の駅サンフラワー北竜(雨竜郡北竜町)
6.道の駅しほろ温泉(河東郡士幌町)
7.道の駅しんしのつ(石狩郡新篠津村)
8.道の駅忠類(中川郡幕別町)
9.道の駅パパスランドさっつる(斜里郡清里町)
10.道の駅びふか(中川郡美深町)
11.道の駅風Wとままえ(苫前郡苫前町)
12.道の駅ほっと♡はぼろ(苫前郡羽幌町)
13.道の駅摩周温泉(川上郡弟子屈町)※足湯
14.道の駅むかわ四季の館(勇払郡むかわ町)
15.道の駅森と湖の里ほろかない(雨竜郡幌加内町)
16.道の駅☆ロマン街道しょさんべつ(苫前郡初山別村)
17.道の駅阿寒丹頂の里(釧路市阿寒町)
18.道の駅三笠(三笠市)

皆さんはこの18ヶ所のうち何ヵ所を訪ねられていますか?

お陰様で私は18ヶ所、コンプリートさせていただいています。

この18ヶ所の中で私のオススメは以下の2ヶ所です。
6.道の駅しほろ温泉(河東郡士幌町)
7.道の駅しんしのつ(石狩郡新篠津村)

泉質やその湯遣いが最高です。

この18ヶ所という数字は全国都道府県第1位で、続いて群馬県、岐阜県が11ヶ所で同率2位となっています。

八代駅から38.5km、42分とGoogleMAPでは表示されています。

先ずは南九州西回り自動車道(八代日奈久道路)八代南ICを目指します。

芦北ICで降り県道27号を走行します。

肥薩おれんじ鉄道「八代駅」を出発したのが14:30、道の駅「大野温泉」到着が15:20で所要時間50分でした。

八代市内の混雑が時間を要した理由です。
640-DSC_0024-T.JPG

640-DSC_0021 (1).JPG

640-DSC_0028 (1).JPG

640-DSC_0025 (1).JPG

中に売店があります。

もちろんカミさんはお土産探索です。
640-DSC_0033 (1).JPG

640-DSC_0032 (1).JPG

640-DSC_0031 (1).JPG


ここには温泉施設があります。
http://ashikita-kankou.com/introduce/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/
s1280-DSC_0034.JPG

640-DSC_0037 (1).JPG


入浴料金は大人400円です。

時間にあまり余裕がありませんが、せっかく熊本県の源泉掛流しの湯に来ましたので「カラスの行水」になりますが入浴したいと思います。
私の湯巡り1033湯(施設)となります。
泉質は「アルカリ性単純温泉」です。
大野温泉センター0112-14(明るさ調整)-336x216.jpg
※写真は公式HPより引用


レストランもあります。
営業時間は11:00~14:30(L.O14:00)です。


時間も押してきたので次の立ち寄り先へ向かいたいと思います。

県道27号から途中国道219号に入り、道路は球磨川(肥薩線)沿いに走行します。

次回は「くま川鉄道 人吉温泉駅」に向かい「鉄印」をいただきます。
https://kumagawa-rail.com/

この記事へのコメント