夫婦で行く二泊三日、九州温泉&鉄印旅 #6 くま川鉄道「鉄印」から「ラビスタ霧島ヒルズ」へ

夫婦で行く二泊三日、九州温泉&鉄印旅、6回目はくま川鉄道「鉄印」から「ラビスタ霧島ヒルズ」をお伝えします。
https://www.hotespa.net/hotels/kirishima/

くま川鉄道「人吉温泉駅」で無事「鉄印」をいただき本日のお宿である「ラビスタ霧島ヒルズ」へ向かいます。


29年前の1994年7月下旬、我が家は北海道からマイカーで9泊10日の旅に出て九州までやってきました。
https://onsenmanhokkaido.seesaa.net/article/200609article_5.html

旅の4日目、当時、岡山県湯郷温泉にあった「美作かんぽの宿(現在は閉館)」から中国自動車道をひた走り、関門橋を渡り九州自動車道を南下し「人吉IC」で降り、国道221号の「人吉ループ橋」「えびのループ橋」を通り「えびのIC」から再び九州道に入り、その日の宿がある指宿へ向かいました。

この時「人吉IC~えびのIC」は未開通で、我が家が訪問後の翌年1995年に加久藤トンネル(下り6,260m)が開通し九州道が全線開通となりました。


これにより青森から鹿児島まで高速道路が繋がることとなりました。

この加久藤トンネル効果は大きいですね。

トンネルを抜け「えびのPA」に立ち寄りします。
カミさんのお土産購入タイムです。
640-DSC_0066.JPG

640-DSC_0068 (1).JPG


しかし、ここでのお買い物は私が反応してしまいました。
640-DSC_0070 (1).JPG

ネット通販でも購入できるのですが思わず買ってしまいましたww

お買い物を終え、九州道を南下し「横川IC」で降り、県道50号、国道223号を通り「霧島温泉郷」に向け走行します。

時刻は18時少し前で薄暗くなってきました。

無事今宵の宿「ラビスタ霧島ヒルズ」に到着しました。
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10092

640-DSC_0079.JPG


チェックインします。

今宵の宿は客室に露天風呂が付いていて桜島眺望可能な客室です。

24時間好きな時間に入浴できます。

さて、どんな温泉でどんな食事(イタリアン)をいただけるのかとても楽しみです。
https://www.hotespa.net/hotels/kirishima/cuisine/

次回はその辺りをお伝えしたいと思います。

この記事へのコメント