夫婦で行く二泊三日、九州温泉&鉄印旅 #13 熊本県「菊鹿温泉 花富亭(かふうてい)」客室露天風呂と朝食

夫婦で行く二泊三日、九州温泉&鉄印旅、13回目は熊本県「菊鹿温泉 花富亭(かふうてい)」客室露天風呂と朝食をお伝えします。

夕食時、会席料理と地場ワインを堪能し客室に戻り朝5時過ぎまで爆睡となりました。

小腹が空いてきたので、客室冷蔵庫に保存していた昨夜の会席料理で食べなかった「炊き込みご飯おにぎり」「スイーツ」をいただきます。
640-DSC_0297.JPG

640-DSC_0299.JPG

お腹が空いていたこともありますがとても美味しかったです。

まだ辺りは薄暗く客室でまったりさせていただきます。
640-DSC_0305.JPG


客室露天風呂に入っていませんが、宿の大浴場にカミさんと向かいます。
※大浴場の様子は下記公式HPより引用させていただきます。
http://www.kafutei.co.jp/spa.html
img_01-2.jpg

img_01-4.jpg


浴室も素晴らしいですが、お休み処がとても素敵です。
とても癒さる空間です。
640-DSC_0310.JPG

マッサージ機は無料です。しばし利用させていただきました。
img_02-2.jpg

フリードリンクコーナーもあります。
640-DSC_0308.JPG

それでは客室に戻ります。
640-DSC_0318.JPG

ここで「菊鹿温泉 花富亭(かふうてい)」露天風呂付客室「さくら」(バリアフリー)の様子を360度動画で紹介させていただきます。

とても広々としていてゆっくり過ごせます。

宿に着いてからまだ入っていない客室露天風呂にカミさんと入浴させていただきます。
※誰も見たいと思いませんが我が家思い出として残させていただきますのでご容赦願います。
s1280-DSC_0322-M.JPG

この歳になると客室露天風呂の存在は「いつでも何度で入ることができる」と言うよりもこれまでの結婚生活を振り返る夫婦の絆を確認できる珠玉の時間であると言えるかも知れません。

せっかくの客室露天風呂なので老夫婦の入浴シーンを我が家備忘録として撮影させていただきます。
640-DSC_0336.JPG

私もリラックスさせていただきます。
640-DSC_0341.JPG


さて、今回の写真はどのようにして撮影されたのでしょうか?

従前であれば防水のデジカメでセルフタイマー利用でした。

最近は特段ない限りデジカメを持ち歩くこともなくスマホ撮影と360度カメラが主体になっています。

スマホにもセルフタイマー機能がありますが、これだと基本1ショットしか撮れず、しかもセットしてからシャッターが切れるまでとても慌ただしくなり上手く撮れない場合もあります。

そこで昨年こちらを購入しました。
「Coleman」コラボの三脚です。
640-DSC_0780.JPG

640-DSC_0778-Colemanリモコンシャッター付三脚.jpg

この三脚にはBluetooth機能を使ったリモコンが付いていて遠隔でシャッターを切ることができます。

これだと撮影準備ができた時点で何枚でも撮影可能となります。
便利な時代になりました。

さて、入浴撮影を終え朝食をいただきたいと思います。
DSC_0362.JPG

ごはんは「釜炊き」の出来立てがやってきます。
1280-DSC_0362-T.JPG

納豆などもあります。
640-DSC_0366.JPG

こちらがお味噌汁です。
640-DSC_0369.JPG

量も適量で美味しくいただきました。

部屋に戻りしばし休息します。

チェックアウト時間までかなりあり客室露天風呂を堪能できるのですが、この日は福岡空港でレンタカーを返却後北海道へ戻るので時間に余裕を持ちたいので早目にチェックアウトします。

この日はあと1ヶ所「鉄印」をいただき福岡空港へ向かいたいと思います。

次回はそのあたりをお伝え予定です。

この記事へのコメント